
息子の生活リズムについて、朝の起床時間と寝ている時間について不安があります。朝6時~7時に起きて授乳後、30分~1時間で眠くなります。10時に再び起きますが、これは遅いのでしょうか?それとも朝寝時間と考えていいのでしょうか?
いつもありがとうございます😌✨
息子の生活リズムの事で質問なんですが…
朝6時~7時ぐらいに起き授乳した後30分~1時間程で眠くなってしまうようで愚図るのでまた寝かせています。
次に起きるのが10時頃でそこからはしばらく起きてます。
これはやっぱりちゃんと起きるのが10時頃なので起床時間は10時になってしまってるのでしょうか?
それとも起床は7時頃で朝寝をしてるって考えていいのでしょうか?
ふと、30分~1時間じゃ起床になってないんじゃないかと思って、10時起きじゃめちゃくちゃ遅いなぁと不安になりまして💦
よろしくお願いします🙏
- ちびすけ(8歳)
コメント

🌈PUA🌈
うちは、朝8時起床して
10時〜11時くらいに
眠くなり朝寝しますよ💡
6時7時前に起きた時は
もっと、眠くなる時間が
早くなりますが…💦

はるマ
うちも9ヶ月のときそんな感じでした!
今は6時すぎにおきて、10時すぎから朝寝して昼に起きます(^^)
-
ちびすけ
回答ありがとうございます😌
わぁ✨同じという方がいてかなり心強いです!
なんかこれじゃ遅起きになってしまってるんじゃないかと心配してましたが1歳にもなると起きてる時間が長くなるんですね✨
じゃあ、今はこのままのリズムで問題ないんですかね?🎵- 4月22日
-
はるマ
問題ないとおもいます♡子どもがしたいように過ごすのが1番と思って、それに合わせてすごしてます。笑
きっと少しずつ起きるのが長くなりますよ(^^)
今なんて、朝寝は10時すぎからまだ寝てますし(そろそろ起きるかな)、昼寝は夕方16時すぎからしてます。が、ちゃんと夜も20時から21時には寝て、しっかり夜も寝てるので、大丈夫じゃないかなと思ってます😊- 4月22日
-
ちびすけ
なんて心強いっ!!💕
ありがとうございます!
そうなんですよね、こっちがリズム作ると愚図ってしまうので子供の好きなように…って私も思いますがさすがにもしこれが10時起きだったらマズイかなっと思ってました😩
夜ちゃんと寝てくれるなら子供のリズムに合わせていいですよね😌
安心しました~✨- 4月22日
-
はるマ
リズム作らなきゃ!て構えすぎたら、ストレスなりますよねヽ(´o`;もう考えるのやめたら楽になりましたよー♡
今もまだ寝続けてる息子、、、ありがたや〜と思ってTV見てます📺笑- 4月22日

°˖✧t.mama°˖✧
場所にもよるんではないですか?😊うちは8時に起きて着替えしてリビングで過ごした時点で起床と思ってます!
うちはまだ2回食なので9時頃食べたら10時過ぎに寝るのでそれが午前中のお昼寝、と捉えてますよ😊
-
ちびすけ
回答ありがとうございます😌
6、7時に起きた時は授乳後そのまま布団の上で遊ばせてました💦
で、愚図ったら添い寝して寝かせてました😣
リビングに連れてくるのは10時頃です💧
明日から変更してみたいと思います☺- 4月22日
ちびすけ
回答ありがとうございます😌
起きてから2、3時間は起きてるんですね✨
うちは起きてから眠くなるのが早くて30分だからそれを起床と言っていいものか…😅
でも授乳後すぐではないから起床と捉えていいんですかね💦