※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の息子がおもちゃで遊ばず、狭いところに入り込んで困っています。同じ経験の赤ちゃんいますか?指先は大丈夫でしょうか?

生後9ヶ月の息子、あまりおもちゃで遊ばなくなりました💦
以前はよく遊んでいたおもちゃも見向きもせず、指先を使うおもちゃがいいと聞いていろいろ試してますがそれもすぐに飽きてあまり遊んでくれません😭

おもちゃを渡してもなぜかそれを持ってソファによじ登り、上から落とす→降りてきて拾う→また登っておとす→拾うを永遠に繰り返してます😂
あとは狭いところに入りこむのにハマっているようで、テーブルや椅子の下に潜り込んでたまに出られなくなって泣いてます😂

同じようにおもちゃで遊ばない赤ちゃんいますか?
指先はつかみ食べでしか使ってませんが大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ

10ヶ月くらいにぽっとん落としができるようになるまでは同じ感じでした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ぽっとん落としはできてる?なんか違う?て感じなのでもっと上手くなったら遊ぶようになりますかね💦

    • 9月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遊ぶようになると思います!
    10ヶ月以降から木琴を叩いたり、小さめのものをつまんで穴に入れたり、ぶーぶーを動かして遊ぶのにはまりました。
    それまでは物を出したり落としたり、テッシュ出したり笑くらいでした。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい🥹色んな事ができるようになるんですね🙌
    今ほんとそんな感じなのでこれからが楽しみです♪

    • 9月26日
まーぴーママ

うちの娘も最近おもちゃよりつかまり立ちの方が楽しそうで以前よりおもちゃで遊んでないです!
体動かす方が楽しいんだろうなぁと思ってます☺️
指先は絵本をめくる時によく使ってますね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね!動きたい時期なんですね〜☺️
    なるほど!うちの子も絵本大好きなんですけど絵本中はずっと手を上下にパタパタさせてて自分でめくりません😂

    • 9月27日