※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
_____mmtutu
子育て・グッズ

シングルマザーで幼稚園通っている方いますか?将来的に幼稚園に通わせたいけど、実際は厳しいですか?保育園と幼稚園の違いについて教えてください。

シングルマザーで幼稚園通ってる人いますか??
実質的に厳しいんでしょうか?今まだ1歳なので先の話なんですが将来的に幼稚園に通わせたくて、でも子供の頃は覚えてないから保育園も幼稚園も変わらないと小耳に挟んだんですが、そちらもどうなんでしょう??

コメント

ズボラ🦥

こども園は考えてないですか?
わたしも子どもは幼稚園に通わせたかったですが、幼い頃からの夢だった仕事をしているので仕事も好きなので、こども園に通わせてます☺幼稚園要素もあり保育園要素もあるのでわたし的にはおすすめです🌷(こども園は幼稚園寄りな感じの園が多いと思います)

  • _____mmtutu

    _____mmtutu

    良い情報ありがとうございます!!!!!
    失礼な質問でしたら申し訳ありませんがシングルマザーの方でしょうか??

    • 9月25日
  • ズボラ🦥

    ズボラ🦥


    いえいえとんでもないです☺
    参考になれば嬉しいです✨

    わたしはシングルではないです🌷

    • 9月25日
  • _____mmtutu

    _____mmtutu

    あとで調べてみますが、子ども園はシングルマザー的に実質難しいと思いますか??行事とか、預かり時間、など、、

    • 9月25日
  • ズボラ🦥

    ズボラ🦥


    わたしは仕事が保育士なんですが、シングルの方は加点がかなり高いので希望した園に入りやすい印象があります☺
    3歳(年少)から通わせる予定ですかね?🌷
    こども園は今とても人気なので早め(0歳クラス、1歳クラス)に定員に達してしまうため、3歳からであればなかなかの倍率だと思います🥺💭

    行事は参観日、運動会、生活発表会、作品展くらいでそこまで保護者が参加する行事はないと思います☺(園によると思いますが)
    預かり時間も2号認定3号認定で入園できれば延長料金なしで7:30-19:00まで預かってもらえますよ🏫

    なのでシングルの方が預けるのは厳しいと思いませんし、シングルの方もいらっしゃると思います☺

    • 9月25日
  • _____mmtutu

    _____mmtutu

    😭😭😭
    ご丁寧にありがとうございます😭

    今のところを転園?する予定は今の今ではないのですが一年以内に引越し予定なのでその際に子ども園も視野に入れます!!

    その行事に参加したくて幼稚園に憧れがあるんです😭❤️

    そうなんですねー!!!!😿😿

    本当にありがとうございます😭😭❤️

    • 9月25日
  • ズボラ🦥

    ズボラ🦥


    いえいえとんでもないですよ☺🩷

    転園予定なんですね🌷
    お引っ越しと新しい園で環境ががらりと変わるのでママもお子さんも無理せず頑張ってくださいね✊🏻✨

    今通ってる保育園では同じような行事ないですか?
    保育園でもあるところはあると思いますよ😊
    行事って子どもの成長が見れるのでいいですよね☺🩷

    素敵な園に出会えますように🏫🌷

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

幼稚園は夏休みがあるので、シングルだと夏休みは働けなくなり、収入的に厳しくなってしまうのではないでしょうか?
保育園は夏休みもなくずっと預かってもらえますが幼稚園夏休みがあるので園に行けない時期があっても子供をみていられる人じゃないと厳しいかと。。

  • _____mmtutu

    _____mmtutu


    え!!!ごめんなさい無知すぎました…幼稚園夏休みあるんですね、、、、、、、
    確かに厳しいですね…ありがとうございます😭

    • 9月25日
ママリ

転勤で幼稚園から子ども園に転園した者です。
はじめに通った幼稚園が、国立附属小にも合格できるレベルにするような幼稚園で、それはそれは素晴らしい教育方針とカリキュラム、先生方でした。
今通ってる子ども園は、名前は幼稚園ですが、保育内容、先生ともに保育園とほぼ変わらない感じです。就学前訓練として、外部の教育機関が希望者に有料で提供されています。
前者の幼稚園は補助金からはみ出た1万5千円+給食費やバス代、後者の保育園は、給食費バス代全て込みで8千円、どちらもシンママさんなどには別途市から補助があったと思います。
前者の幼稚園でも働く親のために延長保育はありました。補助金も出て実質無料でした。もちろん子ども園でもあります。時間的にもお金的にも全然幼稚園いけると思いますよ。シンママさんもたくさんいましたよ。
あちこち見学して、質問してみたら良いと思います。私ははじめに通った幼稚園が素晴らしすぎて、今でも忘れられずに悔しくなります笑
子どもも度々前の幼稚園が良かった、今は遊ぶだけでつまらないと言っています。
小さい頃は何やっても覚えてないなんて、大間違いです。
小さい時こそ、先生や園での体験は大事だと思います。

  • _____mmtutu

    _____mmtutu


    ご丁寧にありがとうございます!!!!!!

    そこの幼稚園気になる…🫣やはり保育ではなく教育の面での教育方針、カリキュラムが気になります😭

    今の子供園変わらないということはあまり幼稚園でする教育面はあまりないということでしょうか??

    シングルマザーいますか?!肩身狭くなるかな子供が友達できるかなとかも心配でした…

    てかお子様がすごい…
    遊ぶだけでつまらないと思うお子様もすごいけど、前の幼稚園の教育方針が本当にすごいんですね🙂‍↕️

    • 9月25日
🍎

元々幼稚園→保育園→保育園と転園したシングルマザーです🙋‍♀️

正社員かパートか、中抜けできる仕事か、職場に子連れ出来るのかでも状況はかなりかわります。

幼稚園はとにかく入園料、制服代など初期費用で20万ほどかかります。
保育園は必要なら諸経費1万以内に収まります。

保育園夏休み期間も預かってくれますし、延長保育も場所によりけりですが大体20時まで預かってくれます。
幼稚園は14時くらい、延長も夕方まででした。


幼稚園も保育園も結局小学校に上がればみんなごちゃまぜなので国立や私立の小学校目指してないのなら幼稚園の必要性はあまり感じないです。


まずは生活を第一に考えてどこかしら妥協しないと自分の仕事が思うようにいかなくなるので無理しない選択を🌸

  • _____mmtutu

    _____mmtutu

    ありがとうございます🙂‍↕️

    ひぇ〜!!!!
    そんなかかるんですね😣

    やはりあんまり保育園だから、とか幼稚園だからとかないんですかね😂

    妥協大事ですね!!参考にします❤️ありがとうございます!!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

離婚前幼稚園で
離婚後保育園になりました!

一応どちらもこども園らしいですが、幼稚園の方は元々幼稚園だったところで、幼稚園感が強いというか、ただ保育園の預り要素を取り入れた幼稚園って感じでした!

今の保育園は元々保育園だったようで、何が幼稚園感があるのかさっぱりってくらい保育園です😂
こども園ということを忘れます(笑)

私立か公立?かにもよると思いますが、
前通ってた幼稚園は私立で、毎月保育参観。
何かしら行事があり、
月謝もバス代除いても月12000円💦
今の状況を考えるととても通わせられなかったなと思いました💦
夏休み等は預かってはくれますが、1日700円?とか確かして、1ヶ月以上そうなるので、かなりの支出になる感じでした😵
あとは、制服とか指定の靴とか、絵画用の画用紙代とか色々請求も何かしら毎月あるので、そういうのが高いですね💦
ただ園によると思うので、園次第だと思います!

今の保育園は、夏休み期間をかなり短くしてくれていて、1週間ないくらいなので、預かり料金は同じくらいですが、5000円程度で収まります🥹
長期休みが無ければ、月々は2000円くらいです!
服も指定はないし、買ったのは運動用の帽子くらいでした!

どっちも通わせて思ったのは断然保育園です😂
週5~6でフルタイム働いてやっと生活と貯金が出来てますが、
これが幼稚園だと、イベント多すぎて無理でしたし、月々の出費もかなり痛かったと思います😭

最初は私も絶対幼稚園!!と思ってましたが、
昔のクラスメイトを思い出せば、別に保育園に通ってて慶応に行った子もいますし、
なんなら幼稚園に通ってた子は大学すら行ってないとか、専門とか😂
まあ、結局はどこで何をしようと人によるんだろうなと思いました(笑)

その子がどんなことに興味を持ったり、勉強どれだけ頑張れるかだったり。
保育園、幼稚園は関係ないなぁと思いました☺️

なので、私なら断然仕事のしやすい保育園を選びます!笑

  • _____mmtutu

    _____mmtutu


    ご丁寧にありがとうございます!!

    行事があるのが私的に嬉しいんですよね😿成長が見れるのと、家では大したことしないので…

    月謝たか!!!!!笑
    やはり入るまでもかかるんですね😿制服を着せたいって小さな願望もありました😒笑

    結局は子供次第だし、小学生以降の環境もあるからそこにこだわる必要はないと私も思うんですよね笑

    参考にします❤️ありがとうございます🙂‍↕️

    • 9月26日
はじめてのママリ

シングルマザーで今幼稚園に通わせてますが、、
幼稚園は高いです😓
制服などは上の子が着ていたやつでなんとか買わずにいけましたが
それでも最初に10万くらいは払いましたし、今でも毎月1万円以上払ってます😭バス代もあります。夏休み期間中も1日の預かり保育が、千円もかかり結局あまり働けずに夏休みは終わりました😭
行事ごともたくさんあります!
運動会、音楽発表会、作品展
子供の成長が見れるので嬉しいし、感動するのでそこは良いかもしれません(^^)