![はじめてのマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院通ってからはどれくらいですか?
自己流1年4ヶ月できず、病院に通って一通り検査して多嚢胞以外は特に問題はなく、卵胞チェック+レトロゾール服用+タイミング法で4ヶ月で妊娠できました。それまでは1回もかすりもせずだったので妊娠できない体なのかもしれないと毎回メンタル落ちてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院半年通って検査と服用とタイミングでダメで
漢方を半年やってシリンジと併用したら来てくれましたよー
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自己流で排卵検査薬とか使いながらタイミング合わせて妊活していて、行為終わったあと足をあげたり授かるためにヨガ行ったり一通りのことしていたけど8ヶ月ほど中々授かれず諦めかけて、次だめだったらクリニック行ってみよう、と思った月に妊娠しました。
私も妊娠できない体なんだ、と毎回落ち込んだり、その間にも周りが結婚してすぐ妊娠したりしてとてもナイーブになっていました。お気持ちわかります。。
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
私も1年できませんでしたね。。病院行って卵管造影してデュファストンという薬を飲みだしてから3ヶ月で妊娠できました。
もう私は子供産めないのかなと毎回思ってました。
でもやっぱ好きなことしたストレスフリーな月に妊娠したのでストレスは発散してたがいいですよ!
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
26で結婚してできず、1年近く通院して、ここでタイミング法は終わりにしようと思った頃にやっとできました。なので産んだのは30です。
どうせって思うのは自分の心を守るためだと思うので、良いんですよ。悲しいですよね。
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
通院してどのくらいですか?
自分は自己流一年で妊娠できず、クリニック受診をしました。夫婦揃って検査等に何も問題はありませんでしたが、タイミング6回、人工授精4回でも授かれず、結局ストレスからなのか卵が育たなくて見送る時期も増えてきて😭自分たちは体外受精に切り替えて一回目で妊娠しました。年齢は26歳です。
自分もこのまま妊娠できないと思い、リセットが来る度毎回泣いてました😢しっかり旦那さんにも頼ってくださいね😢❕
-
はじめてのマリ
タイミング6回、人工授精3回目です。
やっぱり体外受精が手っ取り早いですよね…- 9月28日
-
みい
私の通ってたクリニックでは、人工授精も6回まではしてみてのステップアップを勧められてましたが、できれば早く授かりたいっていうのと、毎回来るリセットのメンタル面の保ち方が難しく、体外受精の方が確率がグンと上がるので、ステップアップを決めました❕
最初はやはり体外受精にとても抵抗があって、早めのステップアップも悩みましたが、今思うともっと早くした方が良かったかなと自分は思ったりもします😂ただ体外受精に切り替えるとすぐに!という訳にいかず、採卵から、子宮の状態がいい時に移植で戻したりと、なかなかすんなりすぐ妊娠!までは2,3ヶ月の長期戦になるかもしれないので、人工授精みたいにすぐ1ヶ月で毎回結果がという訳にはいかないかも知れません😭
人工授精よりは女性の負担も多少は増えたり、通院も場合によっては増えたり、費用も上がってくるので夫婦でしっかり悩んでからでいいと思いますよ🙆🏻♀️- 9月28日
コメント