![popokichi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に人員不足で仕事が増え、適応障害になりました。在宅のテレアポの仕事に転職を考えていますが、ADHD傾向があり電話が苦手です。経験は婦人服の販売。踏ん張るか転職か悩んでいます。
今製造業で技術系の仕事をしているのですが、私の育休中に何人か辞めてしまい仕事量が育休前の2倍です。
毎日納期に終われ仕事がきつく適応障害になってしまいました。
完全在宅のテレアポの仕事に転職しようと思っているのですが、ADHD傾向があり電話が苦手です。(台本やマニュアルがあれば喋れる)
営業やコールセンターの経験はありませんが、婦人服の販売の仕事を10年近くやっていました。
勤まるでしょうか。
時短勤務が終わるまで(下の子が3歳まで)踏ん張るか転職してしまうか悩んでいます。
- popokichi(2歳2ヶ月, 6歳)
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
とりあえず転職サイトに登録して、良さそうな求人がでてくるまで待って、求人があれば積極的にエントリーするというのはどうでしょうか?
転職の求人は運なので、いつでも募集があるとはかぎりませんから😉
コメント