※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

批判はご遠慮ください。反省しています。話を聞いていただけると嬉しい…

批判はご遠慮ください。反省しています。話を聞いていただけると嬉しいです

先週5歳の子の6歳になるお祝いでで、海遊館にいきたいとリクエストされていました。本人も早く行きたいなとすごく楽しみにしていたんですが他県から行くので色々調べており、当日も本人も楽しかったと言ってくれていました。帰ってきたら本当に行きたかったところおしえよっか?どうぶつえん!と言われて悲しくなってしまいました。
子供のいうことなので気持ちがコロコロ変わるのは仕方ないのですが、主人が海外勤務中で実家も遠方で遠く全部1人で用意したり連休で暑すぎて移動だけでもぐったりしていたので涙が出てしまいました。
そっか!ごめんね。次は動物園にいこうね、でよかったのに
疲れていて子供の前で泣いてしまいました。
先に言ってほしかったと声を出してしまって。子供も困っていましたが、そのあと寝るまで笑うことができずにいました。
次の日から普通に接しましたが、子供の前で泣いてしまったこと、先に言ってほしかったよ、と声をあげてしまったこと。ただ疲れていて子供にあたってしまったと思います。
頑張って準備したのにと自分優先になったのも自覚しており、情けない母親で悲しくなります。
それから子供が私の顔色を伺うようになった気がします。たまたまかもしれませんが、、主人に言っても子供の言うことを間に受けすぎと言われてその通りです。
次もまたリクエストされても違う場所を言われたりするんだろうかと考えてしまいます。まだ1週間も経ってないので消化しきれておらず吐き出させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子の言葉、グサッとくることありますあります!🥲

ママさん気も張ってて疲れてたし、大人だけど家族の前だから泣いちゃうこともありますよね💦

わたしも子どもが理不尽なこと言い出したら怒ったりふてたりします、、、🤦

余裕があれば「おいおい何だって〜?」とこちょこちょの刑に処するんですが。でも毎回ポジティブにはいきません😥

お子さんももう大きいし、ママさんが泣いた理由もだんだん分かってくれるようになると思います😌

海遊館、頑張りましたよね。頑張って連れて行ったんだ!と誇りにしてくださいね😆✨

たまご

相談者さんはなにも悪くないです😭😭
お子さんも悪気なく言ったのかもしれませんが…それは傷つきます🥲
むしろ、きちんと子どもと向き合っているからこその涙だと思います。

海遊館に行きたいのも、動物園に行きたいのも本当なんですよね。
でも言い方って大切です。
6歳なら、これを機に一度話してみるのも良いかなと思います。

これからお友だちと付き合っていくなかでも、とても大切なことです。

ママはあなたに喜んでほしくて、これだけ頑張っていました。
でも本当は違うところへ行きたかったと言われると、それを否定されたみたいでとても悲しい。
水族館は行きたくなかったの??と


ママが頑張ってる姿を見て言い出せなかったのかもしれません。
それは分からないので、お子さんに聞いてみてください🥲

家族と言えど違う人間同士なので、話し合うことはとても大切だなと私も毎日実感しているところです😭✨️

ママリ

水族館が楽しすぎて、
動物園も行きたくなっちゃったのかなぁ?と思いました😭💓

でも頑張って準備して
これが良かった、こっちが…と言われれば
親としてはかなり落ち込みますよね😭

はじめてのママリ🔰

お子さん思いの良いお母さんなんだなと思いました☺️
お子さんを喜ばせたくて色々調べて下準備したんですもんね✨お子さんの本心は分かりませんが、子供の気持ちに100%こたえるなんて無理だと思います。これが欲しいって言ったけど、あれも欲しいな…程度のものかと。
きっと海遊館も楽しかったはずですよ👍
希望を叶えてあげようとしすぎなくて、頑張りすぎなくて良いと思います‼️

お子さんの前で泣く事も全然悪いと思いません。
うちの子はあまり親に感謝がない子に育ってしまったので、お母さんの顔色を少し伺うくらいで良いと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

それは腹立つ😂
私なら怒鳴り散らかしてるかもです😳

個人的に、母親の感情を見せるのが悪いことだとは思いません。
さすがにもう6歳なんだから、そういう人の気持ちみたいなのをお母さんが体現して教えていっていいと思います。
でないと、そんなの子ども嫌いの先生なんかに言ったら引っ叩かれそうです😰

育児書で読みましたが、一番良くないのは「母親が感情を殺している様に子どもが気付くこと」だそうです。

旦那さんと冷戦中に血管ビキビキなのにニコニコしてるとか、ひどい癇癪にも優しく接しようと無理やり笑うとか、そういう違和感を子どもはすぐに感じとり混乱するそうです。

だから、ママリさんは今回とくに誰かに批判されるようなことはしてないし、お子さんは大切なことを学んでいきます。

もしできれば、涙の理由をきちんとお子さんに説明してあげればなんらかの誤解を防げるんじゃないかなと思いました。

だから自分を責めないでください。