![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
積立NISAを始めることを考えています。資産状況や保険の相談内容を共有しました。リスク分散や積立額について悩んでいます。
積立NISA始めようと思うのですが、今から始めるのってどう思いますか?🤔詳しい方ご教授ください🙇
私は4年前からしているので夫分です!
子どもの大学費用を月6万全て現金預金なので、半分積立NISAに回そうかと思っています!
無料FPに相談したらドル建て保険?米債券の一括払いを勧められましたが、為替リスクなど聞いてやめました!
学資保険は持病の既往歴があるので多分加入できないです!
リスク分散した方がいいなどの意見もありますが、どうなんでしょう?😲
資産は生活防衛費は貯まっていて、現金が380万、私の積立NISAが150万です!
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大学費用だと15年後か20年後には使いますよね、積立NISAか、成長枠のNISAで良いと思います。
為替はどうなるかわからないですからね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら月3万
積立ニーサにしますかね🥳
-
ママリ
コメントありがとうございます!夫分も積立NISAにしてみます!🙇
- 9月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今から始めても充分期待できると思います🙆✨
夫婦で商品分散させればリスクも低くなると思いますよ〜
-
ママリ
コメントありがとうございます!
商品分散させて積立NISAにしようと思います!ありがとうございます🙇- 9月25日
ママリ
コメントありがとうございます!
本当為替変動読めなくてこわいです💦
成長枠でも良さそうですか!もう一度よく調べて検討してみます!🙇
ママリ
引き出さずに老後に向けて投資する場合も、商品は分散した方が良いですね。
まずは積立NISAで投資信託に慣れて、成長枠NISAでミドルリスクの投資信託や個別株を買っても良いでしょうし、
特定口座で債券やREATを買っても良いと思います。
特定口座が不安なら円建ての定額保険や終身保険、20年以上使わなくても良いかもしれないならドル建て保険も良いですし、外貨を分散して豪ドルでも良いと思います。米国債券も良いと思います。
ママリ
なるほど!とても勉強になります🙇✨
ひとまずは夫の積立NISAから始めてみます!ありがとうございます🙇