
コメント

mnm.
初めまして◡̈
うちは2人目妊活中です!
体験談、、というわけではないかもしれないのですが💦
うちは旦那さんが介護士で、特養で働いています( Ö )
ちょうどタイミング取りたい頃に夜勤と重なってしまったり、難しい事も多いですよね🙈
でもきっと大丈夫です☺️✨
1人目の時は、わたしも美容師としてフルで働いていました✂️
お互い不規則でストレスもまぁまぁある中で、ルナルナに頼って赤ちゃんできました☺️🌈
お互いに頑張りましょう♡

ピーピーピ
私は、看護師として働きながら、妊活をしていました。
夜勤も月8回ほどやっていました💦
妊活で病院に通っていて、「次はこの日に病院に来てください」と言われても、職場に妊活のことは話していなかったので、休みを取ることもできず、その辺り周辺の1番近い休みの日に行ったりなどしていました💦
基礎体温も測っていましたが、夜勤が2日続いたりもしますので、基礎体温もガタガタでした。キレイに低温期高温期に別れたこともありませんでした💦
日々の業務以外にも任された業務なども多くあり、残業したりもしていてストレスも多かったですが、不思議なことに1番忙しかった時期に1人目を妊娠しました。
私の体験が少しでも励みになればと思い、コメントさせていただきました。
-
さき
看護師さんなんですね💉
それにしても月に夜勤8回なんて、わたしなら震え上がります😫😫
妊活のために仕事休みたいとか、遅刻したいとかは、さすがにできないですもんね( ; ; )
私の基礎体温もガタガタです💦
不規則勤務で毎日決まった時間に測れないし、夜勤、明け勤務だと2日間測れないですもん😭
ストレス多忙の中での妊娠って、体を休めるためにも、赤ちゃん来てくれたのかなと思ってしまいました👶✨
励みになるコメントありがとうございます🌈- 4月22日

サクラ
私は2人目妊活の為、有料老人ホームの夜勤専門のパートを週2回してます😅1人子供もいるので生活リズムはメチャメチャです💦夜勤入りの日に子供が休みでギリギリまで遊びに連れて行ったりして、その後旦那が仕事終わるまで実家に預ける。夜勤明けは家事をしてから寝るので昼過ぎに2時間ほど寝ると子供が帰ってきます😓その後習い事や夕飯の支度などなどであっという間に9時とかそんな生活です😓でも今回不妊治療をして授かりましたよ😁1人目の時も老人ホームで社員で三交代で、早番遅番夜勤してましたが授かりましたよ😊
-
サクラ
追記で😅旦那も夜勤と昼勤が1週間ごとに変わる工場勤務だったのでタイミングを合わせるのが苦労しました💦私が昼勤で旦那が夜勤だと入れ違いで会わなかったりとかあって💦1人目の時は結局指定された日に出来ないから、もうしないよりいいって投げやりで前日にしたのがヒットしました🤣
- 4月21日
-
さき
夜勤専門のパートさんがいるってすごく羨ましいです😫😫
子育てしながらの妊活は大変なんですね😫😫
私の旦那も病院勤務で夜勤あるので、タイミング合わないこともあります💦
不規則勤務でも、赤ちゃん授かったというお話聞けて励みになりました!
頑張ってみますね🌼ありがとうございました♡- 4月22日

退会ユーザー
看護師で急性期の病棟で働きながら妊活してました^ ^
夜勤は月に5〜6回、遅番が月3回くらいやってたので、生活は本当に不規則でした(´・ω・)
通院はせず、自己流で妊活して3年で授かりました!
測れる限り基礎体温を測って、最初のうちは、びっくりするほどガタガタでした(*_*)
仕事をセーブしようかと思った時期もありましたが、そうすることで余計に妊活!!ってなってしまうのも逆にストレスかなー?と思い、勤務形態はそのままで、葉酸のサプリを飲んだり、下半身が冷えないように気をつけたりしてたら、いつのまにか高温期と低温期がきちんと別れるようになりました。
旦那も医療関係で夜勤があるので、なかなかタイミングをとるのが難しいこともありましたが、可能な限りタイミングをとるようにしてましたね^ ^
あと、私はヘビースモーカーで、仕事のストレス、妊娠しないストレスもあり、なかなか辞められず、、、でもなんとか頑張って禁煙して、その半年後に妊娠することができました(。-∀-。)!
-
さき
夜勤多いですね😫😫
意識して基礎体温測るようになって、三ヶ月くらい経ちますが、ほんとガタガタです💦
妊活って意識しちゃうと、生理近くなるとソワソワして、リセットされると落ち込んで、余計にストレスになってしまいますよね( ; ; )
私も今の仕事をセーブしたり辞めたりすることはできない状況なので、ストレスとうまく付き合いながらやっていくしかないと思っています。
ヘビースモーカーからの禁煙!凄い覚悟です☺️✨- 4月22日
さき
夜勤重なってタイミング取れない時がっかりしますよね😞
どんな職種でも、ストレスあるのは当然なので、うまく付き合っていくしかないのかもしれませんね🌟
わたしもルナルナに頼りっぱなしですが、また頑張ります🌈
励みになるコメントありがとうございまました♡