
保育園PTAの役員について悩んでいます。年少で入園し、年中や年長の役員を考えていますが、コミュ障で立候補はためらっています。運任せでいいか迷っています。
保育園のPTAの役員をどうしようか悩んでいます。
4月に年少で入園しました。
年中と年長の保護者でPTAの役員をやるみたいです。
年長になって大変な役になってしまより、年中のうちに軽い役に立候補しといた方がいいのかと悩んでいます。
仲の良いママ友等は全くいません。
割と人数のいる保育園なので、やらなくて卒園していく方も沢山いるので、運にまかせるか!?
正直、コミュ障で話すのはすごい苦手だし、積極的なお母さんと思われるのも嫌ですし、立候補したくはないけど、年長で大変な思いをするよりましか!?と考えています。
みなさんPTA事情教えてください!
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

🧞♂️
通ってる保育園のPTAは知らぬ間に決まってました!
6年間やらなくて卒園の方が8〜9割です!

退会ユーザー
年少以上で1人1回みたいです!
仲良いグループでやっていたりします。今年は卒園式で挨拶したい!と立候補で決まったみたいですが、だいたいくじ引きみたいです🥹
私はやらなくてすむならやりたくないし、当たらないことに賭けます笑

はじめてのママリ🔰
1クラスしかないので、3年間の間に2/3くらいの人がやります💦
立候補者いないとくじ引きです😂
人見知りだし、できればやりたくはないです。笑
年少、年中は当たりませんでした。
私は運に任せてます🤣
当たったらまぁ頑張ろーって感じです。
(お父さんがやってる人が半分くらいいるので、人前で発表とかそういうのはやってもらおうかなって思ってます😂)
-
ゆ
横からすみません💦
人前で話すのが苦手で今からPTAのことが気になっています😂
お父さんにやってもらえたりもできるんですね🥺そういうのは土日にやることが多いのですか?- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も人前で話すの苦手です😂
なので主人は得意だし、そういうのはやってもらおうかなと💦
今はお父さんが役員やってたりしますよ😊(夫婦で協力してやってたりします)
私は専業主婦ですが、周りは働いてる人が大半なので土日の集まりがほとんどみたいです!- 9月24日
-
ゆ
そうなんですね😆うちも土日ならぜひ夫に頼みたいです、笑
私も専業主婦なので本来なら全部やらないといけないところですが人前苦手すぎておそらく頼むことになりそうです😂心が軽くなりました🥹
ありがとうございます😊- 9月25日

退会ユーザー
私なら運に任せます🥰!
コメント