
離婚するにあたり、調停か公正証書で記録しておくつもりなのですがどちらでやっても効力は変わらないんでしょうか?
離婚するにあたり、調停か公正証書で記録しておくつもりなのですがどちらでやっても効力は変わらないんでしょうか?
- おもち(1歳4ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
調停になったら公正証書が調停調書になるだけで変わらない認識でした!

はじめてのママリ🔰
現在調停中ですがどちらも変わらないです!
-
おもち
友人には調停調書だともし支払いが滞ってもまた調停をして話をするだけで効力はないよと言われたのですが、どちらも同じく効力があるなら公正証書と調停調書の違いはなんなんでしょうか?
費用は調停調書の方が安いですし効力が同じなのであれば調停調書の方がいいのかなとも思っていました。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
調停離婚をすれば調停調書が債務名義になるので、支払いが滞った場合調書があれば強制執行の手続きができます。
公正証書の場合は、滞った場合強制執行する、という文言を入れないと強制執行できないと聞きました。調停調書はそのような縛りはないです。- 9月24日
-
おもち
ということは高いお金払って公正証書作るよりも調停調書を書いてもらった方が得だしちゃんと効力もあるってことなんですか?
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
効力としてはどちらも同じですよ。
調停調書が発行されるためには離婚調停の申立→離婚調停をしないといけないので、公正証書作るよりも時間はかかります💦
財産分与や養育費、面会交流などお互いしっかり合意しているのであれば少ない期日で終わりますが、相手が言い分を変えてきたりするとまた次回の期日、となるので(だいたい1.5ヶ月後くらいです)またさらに時間はかかります。- 9月24日
-
おもち
そうなんですね。
全て決まっていて早く済ませたいなら公正証書でもいいし話がころころ変わって纏まらないなら調停の方が良いということですかね?- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、内容に関して合意が取れているのであれば公正証書の方が早く終わると思います!
調停は既に私半年経とうとしているので、時間もかかりますし精神的に疲れます😅💧- 9月24日
-
おもち
内容は決まっているしなんなら相手は私が無知だと思っていたらしく納得いかないなら調停になると脅してきたんですが私からしたら調停してくれた方が婚姻費用も貰えるし私が納得しない限り離婚できないから別にいいよと言ったら今度は婚姻費用をなるべく払いたくないみたいで調停しないで早く離婚したいみたいな感じなんですけど、私としては別に離婚は焦ってるわけではないんですよね。
ただ公正証書だと料金が高いので1回だけ調停してもらって調停調書を書いてもらえればいいかなって思ってたんですよね🤔- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
もし婚姻費用が欲しくて離婚は焦っていないのであれば、婚姻費用の調停を申立した方がいいと思います🥲遡って請求できないので、今月分から欲しいのであれば今月申立しないと間に合わないです、、💦
私がおもちさんと同じ感じで、離婚は条件整ってから、と思っており婚姻費用の調停を申し立てました。
婚姻費用をもらいながら離婚の話を進めていて、旦那は早く離婚したがっているので離婚調停申立してきました。
もし婚姻費用が欲しいのであればそちらの申し立て、婚姻費用は貰わず公正証書に合意であれば公正証書を作って協議離婚がいいかなと思いました🥲- 9月24日
-
おもち
私も離婚したいのはしたくて婚姻費用は貰えてるのでそこは問題ではなくてほんとに公正証書にするか調停調書にするかを悩んでる感じです。
公正証書だと私の場合無職なので安い費用ではないですし、かと言って調停調書にするから調停しようと言って相手が応じてくれるかもわからないしなので手探りもあるんですがとりあえず公正証書と調停調書とどちらがいいか悩んでました💦- 9月24日
-
おもち
それとできれば離婚が成立するまで相手と2人では会いたくないなという気持ちもありました💦
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
婚姻費用は貰えているのですね!知らずにコメントすみません🙇🏻♀️
今別居中でしょうか?
2人で会いたくない気持ちがあるようでしたら調停の方がいいですね、、😢
公正証書は高額、すぐ終わる、2人で会わないといけない
離婚調停は数千円、時間がかかる、顔は合わせなくて済む
それぞれメリットデメリットがあるので、どこをとるかだと思います🥲- 9月24日
-
おもち
こちらこそ説明不足ですみません💦🙇♀️
今別居中です!
相手はお金のことしか考えてないので公正証書も反対するだろうし作るとしたら私が出さなきゃになるんだろうなと思いますし、別れ話が出てからの言動が凄くて生理的に受け付けなくなっているので短時間ですらほんとに会いたくないんですよね…
調停調書にしたい場合調停申し込みして1回だけ調停して調停調書書いてもらって終わる場合でも1ヶ月半ぐらい掛かりますかね?😣- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那と同じです🫥
私の場合ですが、4月末に申立→5月半ば頃に期日が決まり(GW挟んだので長かったです)、一回目の調停は6月半ばでした!
調停員から双方の聞き取りを2ターンほど受けて1回の調停がだいたい2時間ほどかかりました。
なので条件など双方合意が取れていて、それを調停員の方に伝えて旦那さんにも伝えてもらって、何も言い返されなければ1回で終わるかなと思います!
ただ成立した日には離婚届はまだ出せないみたいで、調停調書の謄本を添えないと離婚届が出せないと言われました!
調停調書謄本はだいたい調停成立日から2週間ほどで届くみたいです。- 9月24日
-
おもち
じゃあ申立してから調停できるまで長くて2ヶ月は掛かるんですね😰
今年中にはさっぱりさせたいけど調停調書にするならそれは無理そうですよね🥲- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
今調べていましたが公正証書もそんなすぐにはできないみたいです💦調停よりは早いですが、今月中は難しそうですね🙁- 9月24日
-
おもち
今年中というか個人的には今月離婚出来たら来月から児童扶養手当2ヶ月分もらえる予定だったんですけど今月は無理そうなのでなら次は11月中に離婚できればと思っていました💡
その画像の公正証書が出来上がったら連絡が来てということですが公正証書を作る段階の時は1人だけ行ければいいんですかね?
全てにおいて当人2人じゃないとダメなんですかね?🌀- 9月24日
おもち
どちらでやっても効力は変わらないということですか?😳
退会ユーザー
私が調べた時は離婚にあたっては基本的に変わらない印象でした!(離婚で公正証書残したいのって大体養育費とか財産分与だとおもうので)
調停調書は強制執行の幅が広がるイメージでした!(不動産関係とか)
おもち
そうなんですね😮💡
ちなみに公正証書だと行きたい日にち決めて夫と2人で行く感じだと思うんですけど、調停だと申請してからどのぐらいで調停になるんでしょうか?
また夫と顔を合わせる必要はないんでしょうか?
いろいろ聞いてしまいすみません💦
退会ユーザー
私は相手が拒否したのもあって半年くらいかかりました💦
普通は遅くても3ヶ月以内には…みたいに言われたことはあります!
顔は一度も合わせてません!なんなら弁護士さんとも必要最低限で電話メールメインでした。
おもち
私の場合はお互いの条件はもう決まっているのですが信用ならないので公正証書か調停調書か悩んでいたんですが別居になってからずっと会っていませんし出来れば会わないで済ませたいのと費用的にも調停調書の方が安いなと思ってたのですが調停申請してから1回目の調停までは何日ぐらいでできるものなんでしょうか?