![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚に伴い生活保護を受給予定ですが、東京で家を借りるのが難しい状況。赤ちゃんがいるため断られることも。同じ経験の方、家を借りる順番やアドバイスをお願いします。
離婚をすることになりましたが、働いていないのと娘が保育園に入れていないため、生活保護を受給することになりそうです。
市役所(子ども家庭支援課)の方から、自力で引越しをしその後生活保護受給を勧められました。
生活保護受給予定と伝えた上で自分で新しい家を借りるとのことでしたが、東京で6万以下となるとなかなか難しく…そもそも生活保護受給予定の者が物件を借りるってハードルが高くないですか?
何件か問い合わせましたが、赤ちゃんがいるという理由で大家さんに断られてしまいました。
同じような経験のある方、どのような順番で家を借りましたか?
こうした方がいいなどなんでもいいので教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
母子寮などはありませんか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
財産分与は望めないのですか?
-
はじめてのママリ🔰
望めないです。
- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内なら選ばなければ、生活保護をターゲットにした賃貸ビジネスあると思いますよ。
生活保護は最低限度の生活なので、
たとえば駅から◯分、築◯年以内の綺麗な所、間取りは◯以上、オートロックで◯階以上!等は全て望めないです。
-
はじめてのママリ🔰
そこが通らないので引き続き探してはいます。
生活保護を受給してから物件を紹介できる、という不動産もあり、これから受給予定だとなかなか難しいようです。- 9月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
母子寮は選択肢の中にありません…