
出産時に家族が立ち会えず、1人で出産する不安と寂しさを感じています。待合室で誰もいない状況に不安を感じています。
旦那とこどもに出産時に立ち会ってもらおうと思っていましたが、上の子が昨日から手足口病にかかってしまいました。
上の子を実家に預けて旦那にだけでも立ち会ってもらいたいけど、旦那には上の子を見ててもらうことになるから家族での立ち会いはできなくまりました。
産気づいたら実家の母か妹に産院まで送ってもらう予定ですが、2人とも忙しいので送ってもらうだけで産まれるまで待合室で待っててもらうこともできなさそうです。
完全に1人でもお産に不安と寂しさがあります、、
産まれた時に家族写真も撮ってもらえたり、臍の緒を旦那さんにきってもらったりができる産院なので、余計に悲しいです、、
待合室に誰もいなくて完全にお一人で出産された方いますか?コロナが流行っている時なら仕方ないけど、そんな時期でもないのに立ち会いもできない、待合室で待っててくれる人もいないことが不安で悲しくて、、
- ねこ(生後6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子5歳がいて深夜に陣痛来たので旦那は家で子供を見てましたよ。上の子いたらそういう家庭も多いと思います。

るてろ
2人目コロナ禍で立ち会いができなくて残念に思いながら一人で産みました。1人目は立ち会ってもらったので全員立ち会ってもらう気だったのでコロナを憎みました。が、結果1人の方が楽でした😂
3人目はコロナも落ち着いていて立ち会いはできると言われましたが2人目が1人で産んで気持ち的に楽だったので1人で産みました!(頼る人がいないから頑張らなきゃと自分を奮い立たせたので冷静に産めました)
夫は家で上の子たちとお留守だったので待合室にもいませんでしたが、産後は分娩台の上でテレビ電話しましたよ☺️
心細いかと思いますが無事ご出産されること願っています😌✨
-
ねこ
1人の方が気持ち的に楽だったんですね😳
誰かいてくれなきゃ不安、1人は寂しいという気持ちが強かったですが、るてろさんのお話聞いて安心しました。
ありがとうございます!✨- 9月24日

はじめてのママリ
一人で出産しましたよ〜🙌🏻
陣痛来たときに夫に病院まで送ってもらいましたが、夫が横にいたところで痛みが軽くなるわけでもないし、何時間かかるかわからないことに待機される方が私の場合は気になって集中できないので、「産まれたら連絡するから仕事行って✋🏻」と帰ってもらいました笑
助産師さんがずっと付いててくれるし不安も寂しさも全然なかったですよ☺️
-
ねこ
確かに、旦那のできることといったら特にあるわけじゃないですよね😅
1人で陣痛耐えるのが不安で仕方なかったのですが、お話聞けて安心しました。
ありがとうございます。- 9月24日
ねこ
そうなんですね。
周りで上の子も一緒に立ち会って幸せそうな出産をされてる方が多いので、すごく悲しい気持ちになってしまいましたが、なんだか安心しました。ありがとうございます。