※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お仕事

知り合いが自宅で不定期に飲食店を始めたが、資格や営業許可がないか心配。立ち入り検査はあるか不安。月1日の趣味店でも大丈夫でしょうか。

知り合いが自宅で飲食店を始めたようです。
月に1日程度の不定期開催で、一見さんお断り。

インスタのフォロワーだったり、直接面識のある人のみが訪れるのを許される。そんなお店で、知り合いが料理を作りお酒も振る舞い、お金も取っています。

ふと気になったのですが、
多分、飲食店を営む為の資格等、持っていないと思います。
営業許可等も取ってないのではないかと思います。

開業にあたってのお店だったりキッチンだったりの法的基準とか衛生面とか色々あると思うのですが。

たぶん、本人は思いついて始めた感じです。

コレって営業しても大丈夫なのでしょうか。。。
なんか立ち入り検査とか入ったりしないのでしょうか。

月1日程度の知り合いだけの、趣味のお店なので大丈夫なのでしょうか。

ちょっと気になったのでお伺いしてみます。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてもらえると助かります。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダメでしかありません😂😂
こども食堂みたいな感じなら…ですがたぶん違いますよね?笑

  • M

    M

    おはようございます😃
    ありがとうございます。
    ですよね。私もダメなんじゃないかなと思います。
    結構本格的にやってます。お酒も出ますし。ランチもやってます。

    子供食堂だと営業基準みたいなのは無いのですか?

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども食堂も多少地域によるでしょうが保健所や届出などは必要です!
    ただ飲食店をやるための食品衛生管理などは必要無かったはずです😌

    • 9月24日
  • M

    M

    そうなんですね。
    保健所とか行ってない気がしますね。

    知り合いだけだから大丈夫と思っているのでしょうか。
    食中毒が出てからでは遅いですよね。

    ありがとうございます。
    少し遠回しに聞いてみようと思います!

    • 9月24日
deleted user

わかってやってると思うので、すごい近しい関係とか
そういうわけではないなら
あまり介入したり関わらない方がいいのではないかなと思います。。
遠回しに聞いて、もし保健所の立ち入り検査等してないとなったら告発して潰したいとかなんですか?
きっと注意したところで聞かないと思います。
正義感でどうしてもいてもたってもいられなくて、しっかり注意したい!ルールは守るべき!
って感じならそうしたらいいと思いますが、、、。

  • M

    M

    わかってはない感じでしたので、やんわりと調べてみた方が良いかもねと言っておきました。

    少し言い方気をつけた方が良いかもですね‼️
    こういう口調で色々と意見を直接言われると、相手は嫌な気持ちになるかもしれませんね。

    • 9月24日