※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ⓜ︎4403
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が夜泣きを繰り返し、原因が分からず不安です。黄昏泣きが復活したのか心配です。対処法を教えてください。

寝言泣きなのか夜泣きなのか、黄昏泣きなのかわからないんですが生後5ヶ月の息子がこの1週間くらい19:00〜22:00くらいまで20分おきくらいに泣きます💦
最初の1時間は抱き上げて泣き止ませないといけないくらいの絶叫で、そこからだんだん時間も短く抱き上げなくても1.2分で泣き止むようになるんですが、これはよくあることでしょうか?💦
3ヶ月から丸々一月は黄昏泣きをしててそれはもう治ってたんですが、黄昏泣きが復活した感じですかね( ´•ω•` )
温度もオムツもおっぱいも大丈夫だし便秘でもないです。原因が全くわかりません。こんなに頻繁に寝ながら泣くなんてどこか悪いのかなと思ってしまいます💦

コメント

みとまま

初めまして( ^ω^ )もうすぐ7ヶ月になる娘を育てています!毎晩お疲れさまです!!

うちの子は、4ヶ月になり寝返りができるようになったあたりで生活のパターンが変わったように思います!夜起きるとかではなかったですが、寝つきが悪いというか、体力がついた感じがしました!mco0429さんの息子さんも、体力がついて眠りが浅くなったとかではないですかね??

あとは、昼寝しすぎると眠りにくいし、しなさすぎても疲れすぎて眠れないということを知って、それまでまちまちにお昼寝時間をとっていましたが、午前に1〜2時間、午後に1〜2時間のお昼寝を規則的にとれるように導入してみました!そうしたところ、数日したらリズムが出来て来たようで、朝早く起きて、夜も一度寝たら起きないパターンになりましたよ( ^ω^ )
もし同じような心当たりがあるのであれば、よかったら試してみてください( ^ω^ )♬

  • Ⓜ︎4403

    Ⓜ︎4403

    ありがとうございます(*´ω`*)
    うちも最近寝返りができるようになってよく動くようになりました!寝る時間もちょっと遅くなって遊び足りないみたいな感じはします!
    昼寝しなさすぎな感じはします💦午前に1時間、午後は40分くらいを2回しかしてないです( ´•ω•` )
    お昼寝も途中で起きちゃうのが困ってて\( ˆoˆ )/お昼寝まとまって取らせるように頑張ってみます!

    • 4月23日