※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママリ🔰
産婦人科・小児科

おたふくの予防接種は任意で、費用は実費です。やるべき予防接種は全て済ませたが、おたふくは多くの人が受けるのか、いつ受けるのが適切か知りたいです。

来週、水疱瘡など4種類の予防接種を予約したのですが
おたふくはどうしますか?と聞かれました。
おたふくは任意で実費になります。(5500円?)

やるべき予防接種は全てしてきました。
おたふくはする方が多いのでしょうか?
また、いつ頃受けた方がいいとかありますか?

コメント

ママリ

おたふく5000円しましたが打ちました!多分1歳すぎくらいに💦
まれにおたふくなった場合に難聴になったりするみたいなのでじゃぁもうワクチン打っとこうって感じで😅💦

なぁちゃん

1回目は1歳になったら接種できますよ!
小児科学会等、いろんなところでパンフレットとか出していると思うので調べてみてください😌

はじめてのママリ

我が子は1歳頃に受けました!
合併症で難聴や不妊になる場合があるようなので、少しでも可能性を減らせるならと思い🤔

ママリ🔰

睾丸炎や難聴などもあるので受けた方がいいのかなと思います。周りでは打ってない子もいるので時々プチ流行(学校や園で)はしてます。
一歳の水疱瘡と一緒に受けました!

新米ママリ🔰

まとめてすみません🙇
今回の予防接種終わって次出来る時に受けようと思います!
回答ありがとうございます😊