※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供を産むことに不安を感じています。産むべきか悩んでいます。

子供って皆さんは怖くなかったですか?
私はワンオペの時に何かあったりとか障害児で生まれてきたりしたらとか考えて妊娠するのが怖いです
旦那も強くは望んでないです
育てる自信がないです
動画とかみて可愛いなとは思いますが不安の方が大きいです
こういう人間はやっぱり子供は産まない方がいいですか?

コメント

kiki

私もめちゃくちゃ考えました!

妊娠してからSNSなど見てると頑張ってるお子さんの親御さんが色々発信されててそれを見て自分は受け入れることができるのか?とかも沢山考えましたし、健康に産まれてくることが当たり前ではないとさらに思うようにもなりました!

見て不安になるくらいなら、と思って極力見ないようにもしたし頑張って前向きに考えるようにもしました!

今のところ目立った何かがある訳では無いですが、もし今後何があろうと最後まで支えていきたいと思います!
最高に我が子可愛いです🧡

ママリさんのように不安になって助産師さんに相談した時に
しっかり産まれてくる子の事考えて凄いですね!
もうちゃんとお母さんですよ。
って言って貰えてかなり心が軽くなりました!
そう思うことが母親になる権利ないのかと思ってたけど、ちゃんと子供のこと考えてるんですよって言って貰えてよかったです!

はじめてのママリ🔰

妊娠中とても怖かったです😭
妊娠してからインスタ、YouTubeなどでいままで見た事がなかった子供関連のものを見るようになってはじめて知る病気もありましたし、妊婦健診も毎回不安で色々聞きまくりました😂エコー写真もこれなに?💦と焦っては検索魔になってました🥲
そして生まれた今もずーっと検索魔です😅
周りから心配しすぎや過保護と言われますがちょっとした事でも大丈夫?💦と子供を抱っこしてます😭性格がこれなので疲れます😮‍💨

るー🔰

私も凄く怖かったです。特に子供の将来を考えるほど最悪の事を想定してしまうので悪い方に思考が行ってしまい子供はいらないかもと考えていましたが夫が子供がほしいのでどうしたら自分の中で納得できるか考えたりしてました。

結局現在妊娠中ですが妹の甥っ子をお世話した経験と1人で育てる必要(抱え込む必要)はないのではという考えに至ったことで子供を望む決断に至りました。

甥っ子についてはよく遊ばせてもらいとても可愛いのとお世話を手伝った経験から子育てのイメージができたことでどうすれば良いかがなんとなく想像でき自分でもどうすれば育てられるかや最悪の場面をある程度想定できたのと子供がいる幸せをイメージできました。

やはり知らないということが1番の不安要素だと思うのでそこをできるだけ潰して行って各家庭毎の対策や幸せのイメージなどを考えたりしてから決断する方が後々後悔はないかなと思いました。

マイナス面の対策についてはネットや友達から話を聞くので良いかと思いましたが幸せのイメージはできたら身近な人の赤ちゃんや子供と接する機会があると良いような気がしました。

deleted user

わたしは、逆に子ども産まないなら結婚しなくてもいいかなータイプでした

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしは子供はいらないけどずっと1人は嫌だし結婚はしたかったのでしました

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みんなそれぞれだと思いますよ!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね
    ママリさんはなぜ子供いなかったら結婚したくなかったですか?

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

同じ考えでふたりめ諦めましたー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    障害児が、生まれたら怖いからですか?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜんぶです!
    年齢的にしょうがいのある子が生まれる可能性もあるし、そうなったら今いる子供に負担がかかることになる、2人目を育てる自信もない、旦那も強く望んでない、です!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    1人目の時も不安でしたか?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時はあんまりなにも考えてませんでした笑
    結婚したし、できたらいいね、くらいでした!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    やっぱり育ててて大変ですか?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変です!!1人にしていてほんとに良かったと思ってますー😭

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね
    子供に妹か弟欲しいとか言われたら困りますね💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在6歳で、言わないので助かってます♥
    聞いても欲しくないと言うので、ママももう産まないと言ってます笑

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なら良かったですね^ - ^

    • 9月23日
deleted user

そうなんです。わたしは子どもがいないとだんなとはつづかないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    子供が成人したら2人になりますよね?
    それは大丈夫そうですか?

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫です!こどもが消えてなくなるわけではないので!
    だんながいやとかでもなく好きですよ😃ただ、わたしの人生に子どもの成長をみまもることが夢だったので🥹
    わたしのははもよく言ってます。大きくなってもこどもの成長や出来事をきいたりするのが楽しいと。
    成人したらしたで、だんなと海外とかいきたいです

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    もしも、子供ができなかったら離婚とかも考えましたか?

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、、それは離婚考えたと思います。
    子どもが欲しいほしくないはそれぞれ価値観なのですが
    わたしは、絶対欲しいという、価値観なので不妊治療もしましたし!
    でも産んでもちろん、大変だとは思うけど、それ以上に
    大切な存在が増えることがこんなに、幸せなんだーとかんじます

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    でも、次の人と絶対にできるとか分からないからそれは難しいですよね

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!
    それなら、結婚前に作っちゃうかもです!結婚とか入籍とか
    わたしのなかであまり意味はなくて、やはりこどもはほしいので。
    子どもはいらない という考えの人ともむりです。

    ままりさんはまよってるのかな?

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たぶん、いまのやりとりをみてたら、もしこうなったら、、
    とかの想像しかないのかなーとおもいました。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    欲しいと思う時もあります
    でも、私は障害がありそれが遺伝するかもしれないのでやっぱり産めませんね
    あと、母親も亡くしてるしもしも子供に家で何かあってそれで亡くなってそれだけでも悲しいのに事件性とか疑われて自分が捕まったりしても怖いので

    そういうのは怖くないですか?

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も、遺伝する病気があれば、うまないとおもいます。

    看護師をしているので、もちろんいろんな、病気があることも、承知の上です。
    わたしだっていつ病気になるかもわからないし。
    でもそれはみんなほとんど、同じ、条件かなとおもいます。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病気とかは仕方ないです
    でも、不慮の事故とかで警察に子供のこと疑われての事件とかテレビでみてあったのでそれは怖いと思いました

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まぁ、なにがあるかわからないですよね。旦那が事件起こさないとも限らないし笑

    でも、こどもの大変さはありますが苦にならないくらいかわいいし、存在が大きいです。
    仕事頑張れるのも子どもがいるからです。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね
    すごいですね
    わたしは自分のことで精一杯です

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分のことでどんなことが大変なんですか

    • 9月23日