![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、母と同居予定で、審査で影響するか検討中。児童扶養手当以外に影響する制度はあるか。母の収入や遺族年金が関係するか。
シングルマザーになります。親と同居したら何が変わりますか?
いつも優しく教えて頂いて感謝です🙇♀
ご享受お願い致します。
年末に離婚することが決まっております。
子供は11.16.19歳です。
離婚後は私の母(父は他界しています)と同居するかもしれません。
現在住んでいる自宅に母が入る形です。
児童扶養手当の審査では、母の収入も関係してくるのはわかったのですが、その他シングルマザーに関わってくるさまざまな審査(育成手当、水道料金、就学支援金、奨学金、税金の関係などなど)で母が同居することが影響してくる制度はありますか?
母は自分の国民と、父の遺族年金を受け取っています。また家賃収入が年間80万ほどあります。
私の年収は200万になります。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、上の文章でいう「母」は私の母で、子供にとっては祖母の事です🙇♀
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
就学支援金もなくなるかと思います✨
固定資産、市民税などはとくに影響はないかと思われます!
水道料金は市によって援助があるない変わると思います!
役場にいけば全て教えてくれると思います✨
コメント