
緊張や不安が強い子向けの療育について知りたいです。通いたいけど情報が見つからず困っています。情報を教えていただけますか?
緊張や不安が強い子向けの療育ってあるんでしょうか?
緊張や不安が人一倍強く、もしあるなら通いたいと思っているのですが検索しても上手く見つけられず、詳しい方いらしたらお話聞かせていただけないでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あんこ
お子さん、おいくつですか?
うちは、園からの薦めで
市営の療育に年中、年長と通いました。
そこはいわゆるグレーゾーンの子たち
初めてが苦手、不安が強い、自分の気持ちを言葉にするのが苦手な子向けの療育でした☺️
そのようなところがお住まいの地域にあるといいのですが、。

はじめてママリ🔰
うちの子も不安が強くて療育先で失敗経験あります。
市の療育でしたが色々な特性の子がいて園よりも怖がってしまい悪化しました🥲
空きがどこももうないので春から個別療育をしているところの予約をしています。
-
はじめてのママリ🔰
園よりも怖がってしまったんですね💦うちもそれあるかもしれないです😢
この時期どこもいっぱいですよね💦
うちはグレーで診断受けてないと療育費かかるみたいなんですが、、、ママリさんは自費で行かれますか?- 12月14日
-
はじめてママリ🔰
うちの地域は困り事があれば通えるので診断なしで通ってます。来年からは先生とひたすら遊ぶという発達の土台の療育1対1に通います。そこで自己肯定感が上がれば色々伸びるのかなと期待してます🥲
はじめてママリさんのお子さんは不安と緊張が強くて園で困ってますか??小学校は通常級ですか???
不安と緊張が強いうちの子には元気な子が多い療育はあいませんでした🥲個別がいいのかなと思います。- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
個別の療育探してみます!ありがとうございます☺️
- 12月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今、年長です。年齢が上がれば変わるかな?と思っていたらもう来年小学校で焦り始め、遅いかもしれませんが療育受けられたらなと思っています💦
地域で探すには病院より支援センターのがいいですよね?💦
あんこ
検索して見つからなかったとのことですが、
園に相談はできないですか?
あとは市にも窓口ありそうですけど、、🧐
はじめてのママリ🔰
園では登園渋り以外は問題なく過ごしているようで、相談しましたが園外の様子を聞いて逆に驚かれてしまいました💦
子育て支援センターに窓口がありますが4歳までなんです💦
あんこ
そうなんですね💦
とりあえず、その支援センターの窓口に相談して
年長なんですけど、、って聞いてみるか
市のHPで幼児支援をしてそうなところに直接電話して聞いてみる、、とか、、
繊細っ子の就学、心配ですよね🥲
もし通ったとしても、お子さんの本質的な所は変わらないかと思いますが
不安を共有できる事は就学準備としてプラスになると思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、きっと就学準備としてプラスになりますよね。
年長なんですけどって電話してみたいと思います!
ダメでも問い合わせ先紹介してもらえないか聞いてみます💦ありがとうございます🙇♀️