
間取りについて最終打ち合わせが終わり、契約前で変更が難しい状況。悩んで決めたけど後悔。意見を求めています。画像はコメント欄に。
間取りについて意見いただきたいです🙇🏻♀️
すでに最終打ち合わせも終わりあとは契約するのみで、もう大きな変更はできないのですが…笑
たくさん悩んでやっと決めたはずなのに、もっといい間取りがあったのではないか…とすでに憂鬱になっています🥲
背中を押していただきたいので、よろしければご意見いただけたら嬉しいです。
画像はコメント欄に貼らせていただきます。
- まめ(2歳3ヶ月)

まめ
何故か画質が悪く分かりにくくなってしまいました😭
左上はパントリーで、右上はファミクロのスペースとなっております💦

ママリ
うちの間取りと似ていてびっくりしました!
私も契約近くなって他の方の間取りなどを見て「こうすれば良かったかな‥」とか思いましたが、住んで1年以上経った今は何も思わなくなりました🤣
どんな間取りであっても、きっと「こうしたら、ああしたら…」って思うと思うんですよね。
住んでみてわかる便利さ・不便さもあります☺️
-
まめ
そんなに似ているのですね!😳
たしかにこれを変えてもまた同じようにずっと悩んでる気がします😂
同じような間取り採用されてる方がいて安心しました、ありがとうございました☺️- 9月22日

はじめてのママリ🔰
シュークロのところ土間だと靴抜いだりするとき不便だと思います!
-
まめ
そうなんですよね🥲
シュークロの中にはベビーカーやアウトドアグッズなど土汚れが付くようなものも収納したいので土間になりました💦- 9月22日

はじめてのママリ🔰
玄関のかまちが少し狭いかなと思います。タイルが30センチなので4枚分で120センチ。120センチしかないのは狭いのではと思いました。ちなみに右側のは靴箱ですかね??
ななめのかまちにしたり、靴箱をずらすなど工夫できそうです
-
まめ
コメントありがとうございます!
まさに今日の打ち合わせで玄関幅の狭さが気になり、下駄箱をなくして広く使えるようにしたところでした😂
収納が減るので悩みましたが、やっぱりこの決断は間違ってなかったってことが分かりました☺️- 9月22日

退会ユーザー
畳コーナーは小上がりですか?フラットですか?
ちょっと間取りが見えにくくてわからないんですが、扉はありますか?
フラットなのか小上がりなのかで、イメージかなり違うので、間取り図だけでなく3D画像をよく見たり、「畳 フラット」等で検索した実際のイメージをよく見ておくといいかも思います😀
あと、畳左側の部分がもしカウンターとかなら、その下の部分がフローリングになっていないか仕様を注意して確認してみてください!
(前に、LDKのフローリングの中に3畳分タタミ埋め込まれててイメージと違ったって方がいらしたので)
-
まめ
畳コーナーはフラットです!
扉はなくてロールスクリーンで仕切ろうと思っています。
左側はカウンターではなく床の間でなのでフローリングではないと思いますが念のため確認しておこうと思います、ありがとうございます☺️- 9月22日
-
退会ユーザー
床の間なら大丈夫そうですね(^^)
あと他の方のコメントである玄関ホール、うちは靴箱置いて130cmです。
子供二人、小学校朝送って行くため結構慌てて3人同時に靴履きますが、ランドセル背負って水筒下げて荷物持ってると並べるのは2人までです🤔
上の子今10歳で、それ以外のシーンで慌てて同時に履きたいようなのは習い事の送りとかですかね😂💦
我が家の場合は、上記の理由&壁の厚み利用とかもできたのにしなかったため、框130よりもう少し広ければよかったなーって思います😂
お子さんがお一人なら全然大丈夫そうですし、お子さん2人でも朝保護者が付き添う地域なのかで変わってきそうです。靴箱置くか置かないかのご参考になりましたら😀
素敵なお家になりますように🙏✨- 9月22日

はじめてのママリ🔰
暮らしやすそうな間取りだと思います。
画像がぼやけているので間違ってたらすみませんが脱衣ランドリーの床下点検口の位置だけ気になりました。
こんなよく通るところに?と。
-
まめ
ありがとうございます!
床下点検口の位置確かに気になりますね、ご指摘ありがとうございます😓- 9月22日

はな
靴箱と玄関の幅の件、うち同じくらい2マス分の幅に靴箱ありで実際使えるの1.5マス分ぐらいですが、全然困るほど狭くないですよ。
3人以上が全く同時に靴履く瞬間が多いなら狭いのかもですが…そんな何秒かも待てないほど慌ててることないし、もし慌ててても2人なら並んで履けます。
うちもシュークロ同じ1.5畳の大きさですが、シュークロは靴以外のものでほぼ埋まってるので、靴箱なかったら無理だったなって思っています💦(うちこれより幅大きめの靴箱付いてます)
-
はな
うちが行ったショールームの写真ですが、こちらが幅2マスに靴箱ありの玄関です
(手前に椅子みたいなのおいてありますが、それでも狭く感じませんでした)
ここは奥行きは土間側もホール側も1.5マスなので、まめさんのおうちは土間側がもう少し奥行き出ると思います😊- 9月22日
-
まめ
分かりやすいお写真までありがとうございます🥺♡
靴箱を置くと130㎝弱になるのですが、2人並ぶには特に問題ないくらいですかね…?🥺
シュークロすでに埋まってるんですね、昨日決めたはずなのに悩みます😭- 9月22日
-
はな
2人なら大人でも並べますよー!
- 9月22日

ことのんママ
ウチも玄関は靴箱置いて2マス分ですが、全然狭くないです。
さらに、靴箱の前にすのこを置いていて、同時に複数が靴を履く場面では
一人はすのこに降りて履くのですが、それで十分です。
ウチの新しく建てている家と同じくらいの広さなのに、動線も広さも素敵で羨ましいです。
ウチは和室を4.5畳以上でパントリー3畳にこだわったので、LDKが狭くなりました💦
素敵なお家になると良いですね
-
まめ
狭くないんですね😳
インスタとか見てると広々とした玄関が多くてそれで狭すぎるかも…と思ってしまってるのかもしれないです🥺
すのこ置くアイデアいいですね!
うちもできれば和室を独立させて4.5畳欲しかったので、LDKの広さとどっちを取るかですね😂
コメントありがとうございました!- 9月22日
コメント