
コメント

さらい
国保は扶養はないです。
以前に市役所にいったとき、社保の扶養に入れた方がよいと言われましたよ。

すー
うちも主人が自営で私が勤めで社保なので、私の扶養に入れてますよ♬職場の担当の人に言ったら手続きしてくれました(๑´罒`๑)
-
さくら
そうなんですね‼︎
手続きは、出産してからで平気ですか?
なんて言えばいいのでしょうか…
質問ばかりですいません(´・_・`)- 4月21日

みどりちゃん
社保の扶養がいいですよ。
国保にしたら、赤ちゃんの分、払わなくてはいけなくなります。

ゴロぽん
社保ですね😃
生まれてから、出生届を出すとマイナンバーが届くので、
そういうものを記載したりコピーしたり、必要書類を用意すればいいですよ😊

りん☆
なっこ☆さんの扶養で社保の方がお得ですね!
うちも同じ状況で私の扶養に入れたかったんですが、旦那さんの方が収入がいいから無理です!と会社に断られてしまいました。
聞いてみたらいいと思います!
-
さくら
ありがとうございます‼︎
やっぱり、主人の方が収入いいと自分の社保に入れるのは難しそうですね…😭- 4月21日
さらい
私が社保でした。
さくら
やっぱりそうなんですね(ノ_<)
会社に相談する感じですかね?