
勝手にドアを開けられた隣の工事担当者に対し、どう対応すべきか悩んでいます。
【 勝手に玄関のドア開けられました 】
現在隣の家が太陽光パネルをのせるため工事をしています。
まず工事初日に足場を組んでいました。
隣の家との間が狭く、通りづらかったのかこちらの敷地を1回通ってから戻ったりしていました。(ちょうど車で帰宅して目撃しました)
うちの敷地を通るのは全然大丈夫なんですが普通敷地内通るなら事前にひと言欲しかったので、
「うちの敷地通られますか?」と聞きました。
すると『通ったらまずかったですかね?』と…
そのあともうひとりの人に『こっち通らんように!』って言ってて当たり前だろと思いましたが…
その時点で工事に対する不信感が芽生え始め、問題の今日…
朝9時前頃インターホンが2回なりました。(そのとき私は2階で用事をしていて気付かず子供が教えに来てくれました)
宅急便だと思ってたので少しして降りてインターホンの録画を見ると工事の人かなと思われる人が映っていました。
そして、ドアを勝手に開けて中を覗いていました。
子供たちが開けたのかな?と思い聞いても絶対出てないと言うので、さすがに頭にきて隣に行こうとしたらまたインターホンがなり、『工事をするのに敷地を通らせてもらいたい』と。
外に出て説明を受け、その方に「勝手にドア開けましたよね?」と聞きました。
『はい、ちょっと開けさせてもらいました。』
「おかしくないです?」
『あの、他の担当の者が開けまして…』
「録画残ってるんであなたがあけたの分かってますよ」
『申し訳ございません』
と、やり取りをしました。
でも許せなくて。録画見た瞬間ほんと怖くて子供たちに怖い思いさせたかな?とか鍵かけてなかったことを反省しました。
一応名刺は貰いました。皆さんならどういう対応をとりますか?
もう何も言わず我慢しますか?
元請けの方に言いますか?
- ゆう(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
会社に電話して、部長クラス以上の責任者に直接言います!
そして、今すぐから
犯人はこの工事に参加しないと約束してもらいます💦

おはぎ
インターフォンが聞こえてないと思って玄関を開けて直接声を掛けたかったって事なんですかね。
現代でもあるんですね💦
事前に工事の挨拶には来られたのでしょうか?
-
ゆう
そういうことですね…
60代以上?70代?位の方で、年寄りのクセで…っと仰っていました。
工事の挨拶は元請けのエディ○ンの方が来られました!- 9月21日

さくら🍯
うちも前に何でだったかすっかり忘れましたが、業者のおじさんが勝手にドア開けてギョッとしたのを覚えています😅
お隣との間が狭いとのこと、
家を購入する時に、工事などの時に敷地に入る事がありますご了承くださいっていう説明はなかったですか???
-
ゆう
インターホンの録画見た瞬間ほんと怖くて心臓バクバクでした💦
そのような説明はなかったです!- 9月21日

はじめてのママリ
自分家の工事してる人ならまだしも、隣の工事のおっさんが勝手にドア開けるとか怖すぎますね…
今回の工事が終わっても、また他所でも平気で同じことするかもしれないので、上の人出してくださいと電話クレーム入れます。
-
ゆう
怖すぎました😱
まず上の方と話さないとですよね…。
今日の工事は中止だそうです💦- 9月21日
ゆう
それがその人が取締役なんですよね(^_^;)笑
まずはその開けた方には二度と来てもらいたくないしその会社にも不信感はありますが…