
コメント

そふぉら
年齢でどうこうってことないと思いますよ。
りんごさんはご自分のお子さんもいらっしゃいますし、子育てに関しては経験と知識を持っておられるので、即戦力になると思いますよ。
何年保育士してても動けない人は動けないし、1年目でもよく気のつく人はそうだし。

Haru.M
保育士しています😊
私の園では、経験有るものの7,8年子育てで現場を離れていた方や、20代後半で初めての保育業界にきたなど様々な方が働いてますよ!
そうした方はいきなり担任ではなく、フリーやクラス補助に回って働いてます。
私個人としても、初めてであっても年齢や経験値はそこまで気になりません😊
どの職場も同じかと思いますが、一生懸命であったり、頑張ってくれると感じられる人柄であることが何より大切だと思います!
余談ですが、私の知人では40代で保育士免許を取って働いてる方も何人もいらっしゃいますよ(*^_^*)
-
りんご
色んな方がいるんですねー!
ちなみに規模の大きい保育園とかですか?
働く場所も、どういった園がいいか今から考えています😊- 4月21日
-
Haru.M
私が働いてる園はそこまで大きくなく、園児数65名程、職員は20人くらいです☺️
ちなみに会社経営の保育園です!
色々な条件や方針の園があるので、早いうちから情報収集されておくと良いかと思います!!- 4月22日
-
りんご
そうですか!
ほんと、園によってかなり特色が違いますよね。
保育士をしてるママ友や、保育園を経営している友人から情報収集してみようと思います😊- 4月22日
りんご
なるほどー✨
少し自信が持てました😊
復職に向けて頑張りたいと思います!
そふぉら
実際の子育てをしてる先生には気持ちの余裕がある方が多いと思います。
私も子育てがひと段落したら復職してもいいかなと思っています。
沢山の子どもとあそんでいるとこちらまで元気もらえますもんね。
がんばってください!
りんご
そうですね!子育てしてみないとわからないこともたくさんありますよね😊
預けている保護者としても、お子さんのいる先生の方が安心感があります✨
いい園にめぐり会えるといいなと思います💓