![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の公務員です。第2子を考えるか、復帰後に産休を取るか悩んでいます。同じ保育園に入れられるか心配です。家族計画や復帰タイミングについてアドバイスをお願いします。周りに相談できる人がいません。
公務員で第1子(5ヶ月の男の子)の育休中です。
育休延長をして第2子を考えるか、一旦復帰をしてからまた産休に入るか迷っています。
一番の懸念点は、1人目と2人目を同じ保育園に入れられるかということです。割と激戦区のエリアに住んでいるので、心配です。
皆さん、どのように家族計画を立てられたのか、復帰のタイミングをどうしたのかなど、詳しく教えていただきたいです。
周りにあまり相談できる人がおらず、悩んでいます。
よろしくお願いします。
- もも(生後10ヶ月)
コメント
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
激戦区なら1人目を確実に保育園に入れてからの方が、2人目…のほうが良いと思います(兄弟ポイント付きますし)
1人目2人目の同時入園って激戦区では大変だと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経験談じゃなくてごめんなさい💦
ほぼ同じ状況です😭
市役所の人に、1人目と2人目を同時に保育園に入れたいなら、別々の園になってもかまわない覚悟で…と言われました。
職業柄、復帰しても時短勤務は出来ないので、2つの園に送り迎えなんてとても無理…ということで、0歳復帰をして、再び産休に入ることを目指すことにしようと考えています🙏
お互い迷うところですよね😭
-
もも
回答ありがとうございます。
私も市役所に問い合わせてみたんですが、同様の回答でした😅
とりあえず1人目を入園させておいた方が、安心できそうですね、、、- 9月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も全く同じ状況でかなり悩んでました😢
ついこの間までは、育休中に2人目に挑もう!と夫婦で意見が合致してましたが、私の住んでるエリアも激戦区なことが分かり、今になって保育園の見学に行こうとしています😭
復帰してまた妊娠することで職場に迷惑がかかるので、人の目を気にしてしまう私はすごく迷ったのですが、前向きな夫や義母に背中を押されて決意しました。
年齢も夫婦共に30代で、夫は五つも上なので早くに産みたいという気持ちもあり、いろいろ焦っております…(笑)
この質問に出会ってよかったです😢
上お二人の回答もすごく前向きになれましたし、同じような悩みを持ってる方がいて少しホッとしました。
お互いに頑張りましょうね!!
-
もも
回答ありがとうございます。
私も夫が8歳上なので、まさに似たような状況です。早めに第2子を授かりたいと思いつつも、職場のこともやはり気になりますよね😓
育休延長をして子供2人を自宅保育をすることは、平日完全ワンオペの私にはかなり厳しそうですし、送り迎えの関係で2人とも同じ園に入れたいので、一旦復帰して保育園に入園させる方向で前向きに検討しています。
「この質問に出会ってよかった」と、嬉しい素敵なお言葉までいただいて、思わずウルッとしてしまいました🥹ありがとうございます。
お互い前向きに頑張りましょう!!!- 9月23日
もも
回答ありがとうございます。
やっぱり兄弟ポイントは大きいですよね!
復帰の方向で検討してみようと思います。