
猫と赤ちゃんの関係で悩んでいます。サークルか上から入れるトイレを検討中。サークルが倒れる心配や、トイレの砂が散らかる問題がある。経験者のアドバイスを求めています。
カテゴリここでいいか悩みますが…
いま猫を飼っているのですが、出産後にどうしようか悩んでいることがあります。
猫のエサとトイレなんですが…赤ちゃんがハイハイするようになったら、猫のエサやトイレの砂を触って危険性があると聞いて、どうしよう😰💦と思っています。
〇赤ちゃんが、猫の餌皿やトイレに近づけないようにサークルを立てる
〇添付した画像のような、上から入れるタイプのトイレを購入する(この場合、エサは机の上など高い位置に置こうと思います)
のどちらかを検討しています。
サークルは、猫か赤ちゃんが倒すんじゃないかな?と思っているのですが実際どうですか?
また、気持ち的には、上から入れるタイプのトイレを買うほうがいいのかな?と思っていますが、この程度の高さだったら、赤ちゃんって中に手を突っ込んだりしてしまいますか?😰
今はドーム型?丸い屋根付きのトイレを使っていますが、猫がトイレを出る時に砂を散らかすんです😅今はすぐにサッとほうきで片付けてますが、赤ちゃんがいたらそんな暇もなかなか取れないかな、と思って、画像のようなトイレだと上の方に足についた砂を落とす部分があるので、赤ちゃんが手を突っ込む心配が無ければこっちがいいかな?という気持ちです。
猫を飼っていて、動き回れる赤ちゃんのいる家庭のかたはどうなさっていますか?
参考として、教えてください🙇♀️
- 鮎(8歳)
コメント

さくま
うちではないですが、友達のお家では、猫ちゃんと赤ちゃん一緒だとストレスが溜まるから赤ちゃんが遊ぶお部屋と別の部屋にトイレとご飯がありました。

あや
まだ子供は動き回らないですが猫2匹飼ってます!
トイレいいと思いますよ😊エサやお水は高いところに置いてトイレは別の部屋はどうですか??
-
鮎
コメントありがとうございます!うちも猫2匹です😊
このトイレにしても、やっぱりトイレは別室に置いたほうが安全でしょうか😵
上のかたのコメントにも書きましたが、寝室以外の個室の部屋が、かなり利便性の悪い部屋で…どうしようかなぁという感じでした。
工夫して、部屋分けできないか考えてみます💦- 4月21日
-
あや
新生児から猫の毛食べまくってます😂
別の部屋の方が安全だとは思いますね(´・_・`)でもハイハイなど半年過ぎなければトイレにめがけて行くことは無いと思いますしそれまでにサークル使ったりトイレも出窓とか高いところにおいたりあとは目を離さないようにしたら家族みんな安心しますよね(^o^)
私は食器棚の下のパタンパタンするところ使ってないのでそこにニャンともトイレ隠してます😹- 4月21日

yumemama
私も猫飼ってて、使える部屋は2つ。
1つは寝室で、寝室には夫婦のベッド以外何も置かないのが夫の譲れないポイントらしく、
もう一部屋をリビングにして猫もそこにいます。ちなみに犬もリビングにいます。
子供が生まれるので庭に四畳の小屋を建てました。
中に入るタイプのトイレでも、子どもがトイレに触ったりしたら汚いので、部屋で買うならサークルかなーと思いますが、あかちゃんのうちは、引っかかれたりしても傷になりやすく感染しやすいので一緒にするのは1歳過ぎとかのほうがいいと思います。。

…☆
うちは旦那が好きで猫が六匹いる猫屋敷に小さい子供二人います…
そのフタ付きトイレ使ってますが砂は脚についてたりで結果散らかります…
上の子は2歳頃までベビーゲートで猫の砂とか餌がおいてあるとこには入れないようにしてました!
今は二歳半くらいですが、汚いからダメ!ってよく言い聞かせてたのでゲートがなくても絶対トイレのところには行きません!餌は勝手にキャットフードお皿に山盛り入れたりしてることはありますが…笑
もう自分の口に入れたりはないので大丈夫です!
あと、寝る部屋は猫絶対入れないです!
鮎
コメントありがとうございます!
2LDKで、寝室以外では完全に個室になる部屋が窓が一切ついてない部屋のみしかないので、外を見るのが好きな習性のある猫をそこに入れるのは可哀想…かといってそこを赤ちゃんの部屋にすると、洗濯中などに死角になるし…と悩んでしまいました😣
窓がついてる部屋なら猫の部屋にするんですが…
通気性も悪いので私たち人間すらあまり入りたくなくて、今は物置状態です😅
どうにかして部屋分けできないかも候補として考えてみます💦