※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sakura777
子育て・グッズ

2カ月の赤ちゃんとの遊び方や家事の両立について悩んでいます。皆さんはどうしていますか?抱っこ紐を使って家事をする方法が知りたいです。

2カ月の赤ちゃんのママです。

この時期、皆さん赤ちゃんとどうやって遊んであげてますか?
メリーとか、ガラガラを振ってあげたり、話しかけたり、散歩したり。
これでいいのかなぁと、モヤモヤしてます。

寝てる以外は泣くことが多いので、家事ができないのですが、しばらくちょっと待ってねー!といった感じで待ってもらってます。

家事は抱っこ紐とかで、皆さんやってるんでしょうか?

コメント

おはる

手が離せない時はメリーで1人で遊んでもらってて
最近は、話したり笑ったりするようになってきたので
息子が声を出したらそれに答えるように話したりしてます😊
散歩は毎日は無理で2日に一回か3日に1回のペースで行ってます!
どうしてもぐずる時はエルゴつけて家事してますよー( ´艸`)

  • sakura777

    sakura777

    メリーよく見ますよね。ちょっと一人で遊ぶようになってくれました(^-^)
    やっぱり抱っこ紐つけて家事してるんですね。

    • 4月23日
  • おはる

    おはる


    最近よく見るようになったので前よりかは
    マシな気もしますがずっとじゃないです💦
    もって5分くらいで甘え泣きで呼ばれます笑

    抱っこ紐つけて家事しますが、基本放置して泣かしといて家事が8割くらいです💦

    • 4月23日
deleted user

抱っこ紐で家事したり、家事してる横にハイローラック置いてその上に寝かせておいたりって感じですね。

遊ぶのは書かれてるものの他に、鏡でいないいないばあしたり、足の裏こちょこちょとか、話しかけながら背中のマッサージ、絵本を読む、とかですね!

  • sakura777

    sakura777

    絵本読んであげてるんですね!
    鏡のいないいないばあ、良さそうです♪
    試してみますね(^-^)

    • 4月23日
ma7so3baby

私も置いときましたよ(笑)
抱っこ紐して家事はなんだか怖くて、やった事無いです(。>_<。)
2か月なら、授乳の時に話しかけて、
一緒にゴロゴロ昼寝して、
足の体操〜♫とかしてましたが、

ほとんど一緒に寝てました(笑)

  • sakura777

    sakura777

    やっぱり多少泣かせて待たせちゃいますよね^^;
    一緒にゴロゴロして、寝たいんですが、いつも昼寝タイムは家事しなきゃ!って思ってしまいます。。一緒に寝ます(笑)

    • 4月23日
プジコ

歌いながらお腹や手や足をトントンしたりして遊んでます!
昨日ベビーマッサージに行ったら、同じような遊びを教えてくれました😚
家事は片手ですることが多いです❗️

  • sakura777

    sakura777

    体を触ってあげるのいいですよね。よく笑うし。
    ベビーマッサージも良さそうです♪
    ありがとうございます(^-^)

    • 4月23日
kuma_miyu

回答ではないのですが、同じくらいの月齢で私も気になってるのでコメントしました!

私も同じような感じです!
これでいいのかモヤモヤしますよね( ;´Д`)
私はボディタッチしながら話しかけたりしてますよー

うちも起きてる時は泣いてることが多いので、常に抱っこしてる感じです´д` ;
スリングがあるので、どうしても家事がしたい時はスリングを使ってます。
急いでない時は家事は後回しにして抱っこで過ごしてます!

  • sakura777

    sakura777

    わかります(笑)
    なんか、一人で奮闘してる自分に、これでいいんかなぁと思いますよね。
    スリングうまく使えないので、羨ましいです。でも、肩こりそうですね(笑)
    頑張って遊びます!

    • 4月23日