![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で子どもがつかまり立ちをし、時間が足りず悩んでいます。工夫して時間を有効活用する方法を教えてください。
育休中です。子どもがつかまり立ちをするようになってから、目が離せず家事や仕事の勉強、自分のやりたいことができなくなり途方に暮れています。
リビングに行くとすぐに私によじ登ってくる&少し目を離すと家具につかまり立ちして転倒する。
お昼寝中に少しだけ動けますが、時間が全然足りず😭
ほぼ育児だけで終わる毎日で、これこそ育休、という感じですが、正直もっと時間を有効活用したい🥲︎
みなさん何か工夫などされてますか?
- はじめてのママリ🔰
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
つかまり立ち、伝い歩き始めてからはキッチンをベビーゲートで隔離して、危ない物はそこに入れてます。狭いですが…笑
何となくベビーサークルに入れて好きな所に行けなくするのは嫌だなと思ったので、とにかく手が届く所に危ない物を置かない作戦してます!
初めの頃はリュック型の転倒防止クッション使ってましたが、結局2週間も使いませんでした😅
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
目が離せない時期って大変ですよね😂私のところはサークルを導入してなかったので無法地帯…ヘルメットを被せてました!それで少しは目を離しても危なくないようになり、多少家事もゆとりをもってできるようになったと思います。夜寝かせてから自分のことをしていました!
![しょくぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょくぱん
9ヶ月になったところですが、全く同じです!😂
一応クッションタイプのヘルメットありますが、暑くて嫌がるのであまり使えておらず…
どうしてもな時はベビーサークルに入れますが、サークル内で転んでも大丈夫な程度の厚みがあるマット敷いてます💦
コメント