※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuwa𖠿𖡂
子育て・グッズ

レプリコンワクチンについて調べていたら、コロナワクチンやインフルエンザワクチンに入っているのか気になります。家族全員が未接種で、来店制限についても心配です。

こんばんは🌝
レプリコンワクチンをしらべていたら
何が何だかわからなくなってきました😂
レプリコンは
秋からのコロナワクチンに入ってるのですよね?


レプリコン打ったら本人、その同居家族の
来店はお断りなどというのを見るようになりました。

我が家は子供も一度も打ってないし
わたしたちもコロナワクチンは打つ予定はありません。

今季のインフルエンザワクチンには
レプリコン入れられてるのでしょうか💦💦??

コメント

あんず

インフルエンザワクチンにレプリコンワクチンが入って一緒に接種するということは無いと思います。

ただインフルエンザワクチンも今後mRNAタイプに変わって行く可能性はありますね。(今までのコロナワクチンと同じ種類)

日本でしか許可がおりてないレプリコンワクチンなんて接種する人いるかしら?と思ってますが近くにいたら怖いですよね💦

  • yuwa𖠿𖡂

    yuwa𖠿𖡂

    返信ありがとうございます‼️
    レプリコンはコロナのみということになりますかね🫡🫡


    色々調べすぎて
    インフルエンザ及びコロナワクチンにレプリコンとの記載の文面も見つけたりしてどういうこと⁉️と思って質問させてもらいました。

    60オーバーの両親には秋からのコロナワクチンは絶対に打たないでと伝えています。
    両親も夫もレプリコンワクチンのことは知りませんでした💦
    私たちも今後引き続きコロナワクチンは打つ予定はありません。

    • 9月20日
  • あんず

    あんず

    日本人は知らない人が多すぎてメリットデメリットをきちんと理解しないまま接種してしまう(させられてしまう)ような気がして怖いですよね💦
    我が家も誰もmRNAワクチン打ってません。
    レプリコンももちろん打ちませんが汗や飛沫?等でも移るそうなので園や知人が知らずに打つかと思うと怖いです💦

    • 9月20日
ママ

製造販売する明治の社員の暴露本「私たちは売りたくない!チームk」
という本が出たばかりでそこに詳しく載っていました。書籍はもう売り切れでKindleでご覧になれますよ✨
インフルエンザワクチンは2026年以降から入れられるのではないかと書いてありましたよ。恐ろしいですよね。国絡みの闇を感じます。

  • ママ

    ママ

    誤りがありました。申し訳ございません。
    本には、早くて2025年にインフルエンザワクチンがmRNAに代わっていくのではないかと書かれています。

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

絶対に打ちません。
ここでレプリコンと検索してみてください…他の方の投稿やコメント欄に「レプリコンワクチンはこれからの癌予防ワクチン開発の第一歩だと思います✨」とか「反ワクは医療関係の方に敬意はないのか」や、「癌が防げるなら子どもたちにも打たせる」というニュアンスでのやりとりが見受けられ、これほどデモも起こるほど危険で国民が絶対打つなと声を掛け合っている中でまだワクチンを信頼し安全だと思って癌予防の為に打とうと思ってる人がいるんだ…と衝撃を受けました。ここまで危険でシェディングするかもしれないという危険なワクチンについて周りで話す人はいないのかと不思議で…インフルエンザワクチンも正直ワクチン自体は医療が儲かる為のものなので日頃の食事、白米を玄米に変えるなどで免疫を高めていけばインフルエンザワクチンが不安なら打たなくても良いかと思っています。レプリコンワクチン、どうか打たないように呼びかけたいしこういうyuwa様の投稿は貴重です。「コロナワクチンを打つ予定はありません」この思いを貫いてもらいたいです。正しいか正しくないかはそれぞれですがその選択は素晴らしいと思ってますしここのコメント欄の方たちもその打たないという思いをもっと広めていきたいくらいです。レプリコンワクチン始まれば、シェディングも恐れていることなのでお子さんをお持ちの方たちもさは毎日解毒生活で乗り越えましょう。白米を無農薬玄米に変えるだけでも違います。不安ですが乗り越えましょう🙇

爽快

ママリではお母さんばかりで反対派の感情的な意見しか見れないので、既婚、独身問わず男性もいるSNSで質問されたほうが反対派肯定派の様々な意見が得られますよ。

提示された研究論文を更にいつの出どころか追究されたり、とても為になります。

私は高いので打てませんが、双方の意見を聞くのを楽しんでおります。
たまに肯定派に寄る意見はママリではダメみたいなんでママリで質問はやめました。