![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが友達に手を出し続け、夫からは甘いと言われる。暴力は解決にならないと考えるが、子どもの発達に関する専門医や相談窓口に相談。夫との意見の違いや収入に関する問題で悩んでいる。
子どもが友達に手を出してしまいます。
何度も何度も言い聞かせたけどやめられません。
夫には私が甘いからと言われました。
ずっと言い聞かせ続けていること
私1人じゃもう無理だと言うことも伝えましたが友達を殴ったなら子どもをしつけで殴ればいいと言われました。
私は暴力を暴力で解決はできないと思います。
発達グレーゾーンで小児科で発達の専門医にも相談してるし風邪などで受診した時も先生と発達のことを話したり幼稚園に状況を共有してもらったり
市の相談窓口にも行きました。
市販の癇癪の薬を飲ませてみたりもしています。
園でのことを先生から私に話してもらっておらず今回トラブルが大きくなってしまいました。
そのことがきっかけで夫と話し合ったら俺のせいって言いたいのかよと。
私にできることはやっているけどあと何をしてあげられるかを話し合いたいだけと伝えて今まで相談に行ったり悩んでるのは私だけだよと言うとならお前がもっと金稼げよ
働けよと言われ働いてるじゃんかと言うとは?あんなちょこっとだけの金で生活できるわけないだろうがよとバカにされました。
私が稼ぐ金額と子どものことを一緒に悩むこと何が関係あるんでしょうか...
月に10万円あるかないか程で生活はできません。
けどそれは関係ないですよね。
稼ぎが少ない人だけが子どものことをしなくてはいけないのでしょうか...
同じく親なら一緒に悩んで
専門医の相談にも一緒に行ってほしいとずっとお願いしていますが俺が行く必要ある?
と取り合ってもらえません。
でもトラブルがあったら俺のせいかよとキレて結局はお前が甘やかすからやと言われて終わります。
相談に行くのも私。
先生の話を聞いたり相手がいたらその親に謝るのも私。
親なので当たり前にしなくてはいけないと思ってますが夫みたいに他人事のように思えるのがなぜなんだろうと悲しくなります。
今まで私が言って聞かせても効果がないんだからお前のやり方は間違ってる
専門医?と笑い
ググれよ全部ネットに書いてあるだろうがよと言われました。
ネットに書いてある通りにしてその通りになんていきません。
もちろん参考にもなりますがその子に合った対処法もあるし私も本当にどうしたらいいかわからず何にでもすがりたい気持ちなのに1番頼りにしたい人が私のことを見下してバカにしていて本当に辛いです。
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
すみません、私ならそんな旦那さんはいらないです。
親ではないです。
養育費だけもらい、実家に帰れるなら帰ります。
そんな事言う人は他人です。家族でもないです。
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
お疲れ様です💦
読ませていただき、これはどうなんだろうとお前ことが多々あります😥
何度も手を出す原因は?特定の子なのか、特定の環境など因子があるか?
何度も手を出すことに幼稚園側の対応は?
手を出させないようにするんじゃなくて、手を出させることが起こらないようにするとか、他の方法を教えるとか。
医療機関は変えてみてもいいかも。
市販の?癇癪の薬はあってるのか?
市の相談窓口行ったがその後は?療育等には行ってる?
旦那さんモラハラ気味?
ざっとですが疑問に思った点です。
-
ことり
お前こと❌
思うことです🙇♂️- 9月19日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
手を出す原因は理由があることが多く
理由があってもしてはいけないことは何度も言い聞かせてます。
何度もあることを細かく園から伝えてもらえてなくてトラブルが大きくなったと言う感じです。
相手の親は私と話したいと言っていて私がそれを拒否していると思われていたようです。
小児科には明日電話してみて紹介状を書いてもらえるか聞いてみようと思っています。
市の相談窓口に行ったけど様子を見ましょうと言われました。
知的には問題がなく落ち着いている時の子どもが普通なのでそう判断されてしまったのかと思います。
夫とはうまくいってない時期はありましたがそこから本当に色々あり今年に入ってからは協力してみんなで仲良く暮らせていたと思っていましたが結局根っこの部分は変わらないんだなとガッカリしてしまいました。- 9月19日
-
ことり
その理由を無くすことは難しいんですか?
園の対応については園の苦情窓口に言っていいと思います💦
市の相談窓口には改めて行ってみてもいいかもですね。
1人で抱え込まず、親とか子育て支援の相談とかもしてみるのがいいかもしれませんね。- 9月19日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
相手も子どもだし理由をなくすことは無理なのでうちの子が我慢を覚えなくてはいけないと思います。
園の対応には相手の親も怒っていて私に話しが行っていると思っていたからこその怒りもあったようです。
親に話してみて小児科にも連絡入れて紹介状を書いてもらえるかや療育施設と繋いでもらえるかなど聞いてみようと思っています。- 9月19日
![夜食のホヤ(略して肉子)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜食のホヤ(略して肉子)
そんなの辛すぎます。毎日本当にお疲れ様です。
失礼ですが、そんな旦那さんでは一緒に子育てできません。発達に問題ない子で、友達に手を出さない子であってもできません。
しつけで殴ればいい は、私の個人的な主観では、DVのはじまりです。
勝手な考えですが、旦那様との関係が良くなくて、ママさんの気持ちが安定しない今の状況自体が悪影響になりかねないかなと思うので
ご実家に短期間でも戻って母子共に穏やかに過ごすとか、少し離れる時間は作れませんか❓
-
🌈ママ 👨👩👧👦
夫との関係が悪い時期もありましたが今年に入ってからは特に悪くもなくお互い協力してやって来れていたと思っていました。
けど今回子どもが園でトラブルを起こし話し合いをしたらこんなことを言われてあぁやっぱり根っこは変わってないんだなとガッカリしてしまいました...
明日親に相談してみようと思っています。- 9月19日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
普段の生活は協力的ということなんですね。それなら悩むのも気持ちはわかります。
でも、稼ぎの事など普段から見下されてる感は出てますし、専門医のところに一緒に行くのも意味ない っていうのは、協力的とは言えないですね😥それに、しつけのことや発達の事を全部ママさんのせいにするのは本当にムリです。
これは我が家の話になりますが、息子の癇癪やワガママが酷くかなり悩んだ時期がありました。でも、夫婦関係が改善すると共に、息子の様子もかなり変わりました。
子供は敏感に感じるとは言いますが、それを肌で感じましたので少しでも参考になればと思います。- 9月19日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
今年に入ってからは協力するようになり私も夫に色々お願いしたりちょっとした小言を笑いを交えて言い合えたりしていたんですよ。
なのに稼ぎのこととか
私が甘やかしてるからとか言われてかなり落ちました。
夫婦関係が良くない時期にチックが出ていて今年はほとんどなくて家で癇癪もないし幼稚園でそれほどまでに興奮したりキレてしまうのがなぜなのかって気持ちです...
園長先生の話を聞いた時にモヤモヤしたのが肩を押さえて話を聞かせたと言っていてそこから逃げようともがいて園長の手を引っ掻いたらしくそれを言われた時になんで体を抑えるのだろうと不信に思いました...
けど子どもが言うことを聞いてないのも事実で何も言えなかった自分に今腹が立っています...- 9月19日
![花子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花子
ご主人…
他人事ですね。
1人で育ててるんじゃないんだから協力してほしいし、一緒に悩んで解決策考えたいですよね。
誰もご主人のせいって言うてないし、報告してるだけなのに…ハア?ですね。
バカにされて何か言う気なくなるわ💢
絶対、叩いたり暴力はダメです‼️‼️
ちょっとウチの主人に似ていてイラっとしました💢
娘が年少の時、保育園での他害が酷くて主人に伝えると『甘やかしすぎ。厳しくいかないと‼️』とか『子育て無理なら俺が専業主夫になるからお前が正社員で養え』とか言われました。
なんか…金稼げとか、話の趣旨から外れてるし、腹立つし悲しいし、本気で離婚を考えました。
こんな事があったとかは伝えてますが、もう頼るのはやめています。
娘が他害酷かった時、主人が娘を厳しくしてたんです。
絶対それが原因だと思います。
主人にも叩いたり暴力は絶対やめてと強く言いました。
今、年中ですが他害はなくなりたした。
相談に行くと、言葉が出て来ないから手が出たのだろうと言われましたが、『あの時は⚫︎⚫︎って言おうね』とか具体的な解決策を伝えると良いと言われました。
Instagramでは、石澤かずこサンのを参考にしています。
娘は怒りやすいので、朝と寝る前に大きい声で一緒に叫んでスッキリさせています。
あと寝る時に足の裏マッサージしたり、ハグしています。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんですよ...
なんでそんなに他人事なの?とゾッとしました。
私たち夫婦関係が良くない時期がありその時のことを話して不安定にさせないように協力しようと話したら俺のせいかよと言い出しました。
そうじゃない
私たち2人の責任だよと言ったけどもうキレてて聞く耳持たずといった感じでした。
うちも夫がかなりしつけが厳しい時期があり私もその都度間に入りそこまで言わなくていいしなくていいと止めに入ることもありました...
具体的に言うのを心がけてみます。
何度も子どもにはまず考えて、わからなければ先生に相談する自分が移動したりで済むことなら意地を張らずに相手をほっとけばいいんだよと話してたのですがなかなかその時になると衝動性が高いからパッと思い浮かんだことを口走ったり手が出てしまったりしているようです...
もう幼稚園に行かせたくない気持ちです...
自分が親でこの子が可哀想だなと思ってしまいます。
大切だと言うこと
抱きしめたり
大好きだよと毎日伝えているけど何も響いていないのか...
夫も子どもももうどうすればいいのかって気持ちです...- 9月19日
![みちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃん
殴ればいいと言うのはどうかと思いますが、子供って自分がされないとどのくらい痛いかとかって言うのはわからないのかなと思うので、腕をちょっと叩いて教えたりとかは私的にありだと思います。
あと、病院に着いてきてくれないことに関してですが、男の人ってプライドの塊な人がほとんどです。多分自分の子供が発達グレーなのが受け入れられないんだと思います。
私は前職が男の人が多い職場だったのですが、子持ちの半分以上が育児に参加してない自慢をしていました。正直あり得ないと思っていました。
なんなら、奥さん出産中に風俗行ってたって何度も何度も自慢していました。気持ち悪かったです。
でも、誰がなんと言おうとそうやって自慢する人は一生するし、男っていう生き物はそう簡単に変わらないんだなと痛感しました。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
暴力に関しては痛いことはしっかりわかってると思います。
下の子と喧嘩で叩かれたり
私も本当に危険なことをした時に叩いたことあります...
それを私がかなり罪悪感を感じてしまい暴力をしたくないとより一層思っていて夫の発言が許せないと思ってしまいます...
母に相談した時にそれは言われました...
あと、自分の子供の頃とよく似ている、理解できるところがあるのでは?
だからこそ今の時代それが発達グレーゾーンと言われることを絶対に認めたくないんじゃないかと...
とても納得したのを覚えています。- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんの他害に関してですが、それは幼稚園の先生が何とかするべきことだと思います。
お子さんが発達グレーで、今まで何度も他害があるとわかっているのに、とめられない先生、何やってるんだ?と思います。
理解しようとしない旦那なんて放っておいて、療育に繋げるなりしてお子さんの困り事を周りが理解してあげるのが一番早い解決法だと思います。
お子さん、理解されず苦しんでいるのではないでしょうか。
うちも子どもが発達障害で、理解のない悪影響な旦那だったので離婚しました。
離婚しろとは言わないですが、そんな子どもを理解する気も、妻に寄り添う気もない旦那さん放っておきましょう。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
今回幼稚園の対応に関して私もかなり疑問に思うところがあって加配の先生がついていてそれについても聞いたらお宅のお子さんだけを見てるわけではないからーと言い訳されました。
私は互いしてしまう我が子が1番悪いと思っていて周りにはすみませんと謝ることばかりをしてきたのですが今回は本当に幼稚園側には え?ん?と思うところがたくさんあります。
相手の親と話すことも迎えに行ってその時に急に知らされてそのままいてください!
と強引に...
それからその親と話せば何度か私と話したいと打診していたのに縁で対応する、園から私に伝えます。と言われたけど私が謝りに来ることもないし常識のない人間だとずっと思っていたとのことでした。
発達グレーゾーンなことは伝えていて園長からはえ?グレーなの?発達障害あるでしょみたいなニュアンスで言われてかなりムカついたのも覚えてます。
けど子どもに悪いところがあるから強く言えず...
本当に自分が情けないです...
理解されなくて苦しんでいるんですよね。
手を差し伸べられるのは親である私なのでできることなんでもしてあげなきゃです。
ありがとうございます。- 9月19日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
互い→他害
です
すみません- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん自体が発達障害があるんじゃないですか?
人を思いやる気持ちというか、他者を自分に置き換えたりする想像力が乏しいというか。。。
全部ネットに書いてあるかもしれません。でも、ネットに書いてある事のどのサイトのどの部分なのか。この事に関してはこのサイトのこの部分だとか。その莫大の中から情報を見つける事が難しいんです。1つググれば、すぐ当てはまる答えなんて簡単に出てきません。だって、一人一人違う人間ですから。
モラハラなのか大人の発達障害なのか。
-
🌈ママ 👨👩👧👦
私もそれは疑ってる時期ありました...
けどまた今回子どもの特性は夫譲りのものなのかなと思ってます...- 9月19日
🌈ママ 👨👩👧👦
明日親に相談してみようと思ってます。
ありがとうございます