
7ヶ月の息子が夜間断乳中で、寝る前にミルクと母乳をあげています。夜中に何度か起きて泣き、寝つきが悪い状況です。夜間断乳が適切か不安で、5時半の授乳をまだしたくないが、明るい場所で起きているため困っています。アドバイスをお願いします。
相談させて下さい。
現在7ヶ月の息子 夜間断乳中です(>_<)
よく3日と聞きますが5日経っても前ほどギャン泣きはしませんが2回程起きて寝るまでグズグズ1時間くらいかかります😭
あと、早いと19時前に寝ちゃうのですが、
18時半 ミルク200+母乳
19時 就寝
0時 夜泣き 抱っこユラユラ
1時 就寝
4時 泣いて起きる
抱っこ紐使うも寝ずに泣き止んで起きてる
5時半 授乳
遊ぶ
6時半 また、寝てしまう。
これは夜間断乳になってるのでしょうか(>_<)?
やり方があってるの不安で、、
5時半にまだあげたくないのですが、
起きてるのでリビングで明るくしてあげてます(>_<)
どなたかアドバイスいただければと思います(>_<)
- a!mama(8歳)
コメント

てぃママ
ウチは完母でしたが、
離乳食もちゃんと食べて
日中おっぱいなしでも大丈夫に
なってから、
夜のおっぱいをなしにしました😊
日中より夜にちゃんと寝て欲しいと
思ったので😭

かなは
うちは娘が寝かしつけにとても苦労する子で、7ヶ月の頃から寝かしつけは添い乳で落ち着いてしまい、夜中何度もなんども起きて私が寝不足でしんどく、9ヶ月になる前に夜間断乳を決めてまずは添い乳をやめるところからはじめました。完母でしたのでミルクはあげていません。
しかし添い乳をしていた時とまったく変わらないくらい頻回に起きて泣いてました。
でも頑張ってその度にだっこして寝かせていました。あまりにしんどいので朝までは諦めて夜中3時や4時頃には座って授乳していました。一回起きたら寝るのに1時間以上かかること私もしょっちゅうでした。添い乳してた時の方が楽なんじゃないかと思うくらい💦
それでもすこーしずつ寝てくれる時間はのびてるかなって思いつつ頑張ってました😂
変わったのは9ヶ月のうちに3回食にしてからでした。それまでもよく食べてましたがまだまだおっぱいのほうが好きといった感じだったけど、3回食にした途端昼間の授乳回数も減り、夜中もいらないようになり、食後のおっぱいもいらなくなり、、あっという間に、10ヶ月になる前に卒乳となりました😵
結果、朝までぐっすり寝るようになったのと、寝かしつけも、寝転んで後ろからギューっとするかトントンですぐに寝るように。。。。
なんだかんだ1ヶ月くらいはかかってます。が、その夜間断乳は夜間断乳になっていたかどうかは謎です😅
3日とかで朝まで寝てくれるようになったの本当に羨ましいですよね💦a!mamaさんも頑張ってます😭まだまだ生活サイクルが息子くんの中でできあがってないのかな🙄
でも5時半まで授乳してないのすごいです❣️十分ですよー✨✨
-
a!mama
遅くなり申し訳ありません(>_<)
すごく貴重なお話ありがとうございました😭💕
なんだか頑張れる気がします💪
ハニャさんの優しいお言葉にとても嬉しくジーンっとしちゃいました!頑張ってる!久々に言われた気がします。本当にありがとうございました😭💕- 4月22日
-
かなは
BAありがとうございます😌
自分なりに子供のことを考えて悩んでやってるからつまずいたりこれでいいのかなって思ったりするんですよねー😭
私もあれだけ添い乳で寝れない日々が辛かったのに、予想もしてなく早くにあっさり卒乳されたら、そっちのほうがショックで何日か凹みました(笑)もっとあげててもよかったなぁと😂それもそれで卒乳したくてもできない方からすると羨ましい悩みだし、、なんかいろいろですよね🌀
試行錯誤しつつお互い子供に寄り添いながらゆったりがんばりましょうね❤️- 4月22日

T.A
その4時はお腹空いてるんじゃないですか?
わたしも夜間断乳調べましたが
赤ちゃんとママのタイミングが一番大事なようですよ!まだ7カ月ですもんね。
夜ぶっ通して寝る方が少ないです。
2.3日でぶっ通し寝てくれました!てゆう方はタイミングがあっていたんだと思います!
回答になっていないかもです、すいません
私は3回食に慣れてきたら夜間断乳しようと思ってましたが
授乳できるなんてあっという間で
添い乳、添い寝しないと寝ない😭て
ゆう悩みも今しかないとゆう本をみて
卒乳したら自然と夜も寝るかなーて
ゆっくり進むつもりです(^^)
もう8カ月半もこんな生活だし
夜の授乳も苦じゃなくなりました笑
ちなみに1歳で職場復帰予定です(^^)
-
a!mama
遅くなり申し訳ありません(>_<)
お腹空いてるのかもしれませんね(>_<)
少し夜間断乳には早すぎたのかもですね😭
たしかに今しか授乳、添い寝ないですもんね!なんだか思い直しました🌱💕
ありがとうございました🙇♀️💕- 4月22日

YJM
夜間断乳するにはまだ早いような気がします💦
うちは完ミで娘が10ヶ月の時にしましたが、その時は夜寝る前の1回だけミルクだった事、日中はお茶をしっかり飲んで過ごしてた事、離乳食も三回食でしっかり定着してたので辞めても大丈夫じゃないかな?と保健師さんに言われて辞めました😄
まだしっかり日中ご飯食べたりとかお茶飲んだりとか出来てないならきっとお腹空いて起きてるのかなと思いました!
なので多分断乳にはなってないかと…💦
-
a!mama
遅くなり申し訳ありません(>_<)
やはり少し夜間断乳には早かったかもですね(>_<)
考え直してみます!💪
ありがとうございました🙇♀️💕- 4月22日

KKK
夜泣きはまた別物らしいです(^^;
私は先週、夜間断乳に成功しましたが夜中に泣いて起きたりしますよ
ねんね〜って言いながらトントンしたら寝てくれるようになりました^_^
基本的に赤ちゃんは夜中に2〜6回は目を覚ますそうです。
ただ、自分でまた寝られるか寝られないかの違いなんだと教わりました。
うちは離乳食しっかり食べてるからか、夜中はトントンだけですが、初めのうちは起きてグズグズしてる時はお茶をあげたりしながら様子を見ていました。
少し暖かくもなって来たので喉も渇いてるのかもしれませんね
-
a!mama
遅くなり申し訳ありません(>_<)
夜間断乳成功おめでとうございます🎉
少し早かったかもですね(>_<)
お茶飲ませたりしながら様子見したいと思います!ありがとうございました🙇♀️- 4月22日
a!mama
遅くなり申し訳ありません(>_<)
夜間断乳するにはちょっと早すぎたのかもですね。。(>_<)
夜ちゃんと寝てほしい!同感です!
考え直してみます!ありがとうございました🙇♀️
てぃママ
ちなみに息子は1歳3ヶ月になるちょっと
前でした😊
仕事とかするご予定がないのなら
焦る事はないと思います💕
a!mama
そうなんですね🤗
仕事復帰はあるのですが待機児童関係で1歳半まで育休とろうとおもってるのでゆったりやりたいと思います😊💕
優しいお言葉ありがとうございます😭
てぃママ
私も11ヶ月の時と1歳1ヶ月の時に
断乳しよーとしましたが、
こっちが心折れました😭
でも1歳3ヶ月で自ら卒乳してくれたので
焦らなくて大丈夫だと思います💕
子どものタイミングってゆーのも
ありますからね💖