![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園からのメッセージについて、子どもの様子が変化していることに驚いている母親。子どもは外では大人しく、家では元気だが、多動や落ち着きのなさが指摘されているのか気になっている。
保育園からのメッセージについて質問です。
今年3歳になる保育園児の子どもがいます。
最近の連絡帳に、
「お友だちとおふざけして以前とは別人のよう!」
「真の姿があらわれてきたようです!」
「殻をやぶってきましたね!」
「給食中に横を向いてお友達と喋る姿がみられます💦以前からは想像できません!」
などと書かれています。
園では大人しくしていると聞いていたので、ただ単に慣れたのかな?と思っていたのですが、実はうちの子が多動だったり、落ち着きがないと指摘されているのでしょうか…?
ふだん自宅では元気一杯ですが、買い物や外食、美容院など静かにするべき場所では大人しくしてくれています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
んー慣れてきてますよと安心させたいだけなのか、やんわり荒いよと伝えたいのかどちらともとれますね。
どちらせよ少ししつこいですが💦
私だったらモヤモヤするのも嫌なので「最近やんちゃしてるみたいですがご迷惑をお掛けしていませんか?」という感じで返事を書くか、直接聞いてしまうかもしれないです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
え、その連絡帳の書き方めちゃくちゃ嫌です😅
どうしたらそんな書き方になるのかその保育士さんの神経疑っちゃいます😅
-
はじめてのママリ🔰
こんな書き方が度々あると気になってしまいますよね💦
- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うーん、なんかその書き方は不安になりますね。私だったら気になるので直接お話しして聞くかもです。その時に自分の感覚と違うようなら正直に不安に感じました〜と伝えるかもです😓
-
はじめてのママリ🔰
疑いすぎかな?と思ったのですが気になりますよね…
とりあえずこちらからも連絡帳にご迷惑をお掛けしているのでしょうかと書いてみることにします。- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
長い付き合いになるので、きちんと理解しあえる関係になれること願います🥺🙏
- 9月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ保育園に通わせてないですが、客観的な感想として、
遠回しに「家で教育してください」的なことを言いたげですごい嫌です!😣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり気になりますよね…
ご迷惑をお掛けするようなことがあれば教えてくださいとは伝えているんですが💦- 9月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も保育士ですが、しつこ!と思いました😅笑
別の保育士がそれぞれ書いているならまだしも…
そもそもそういうことを文面で書くと、声色もないしどのテンションで言われているかわからない分、人によって受け取り方も様々なので
もし素の姿を見せてくれて嬉しい旨を伝えたいのならそうやって書くか、
書かれているような言葉で伝えたいなら口頭で言うかなと思ってしまいました😓
多分指摘とかじゃなくて、素が出せるようになってきてますよ〜って言うのを伝えたいだけなのかなと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!一、二回ならまだしも、こういった内容が複数回あるとこちらも深読みしてしまって💦
保育士さんからそう言っていただけて少し安心しました😭
ありがとうございます!- 9月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも殻破ったとき同じようなこと言われました!笑笑
先生たち、相当びっくりしたみたいです🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
お仲間ですね!
ただ単に保育園に慣れたねーってだけなら良いんですけれど…- 9月18日
-
退会ユーザー
私最初読んだ時そこまで嫌味?というか指摘?には感じなかったですけど
こればっかりは人によりますよね😅
何かして欲しかったらたぶんちゃんとこうしてください、って言われる気もするのですが🤔
それに内容的にもそんな悪いこと書かれていないですよね?💦- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
子どもに発達障がいなどが疑われても、園からは直接指摘せず遠回しに伝えられるケースもある…とネットでみたので疑心暗鬼になってしまって…
気にしすぎですよね💦- 9月18日
![mrjk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrjk
保育士ですが、多分以前はまだ保育園に慣れてなくて警戒してたところがあったけど最近はお家と同じように素を出してくれるようになりましたよ!というのが伝えたいのかなと思いますが、書き方がちょっと...😅
私ならあんまり何度も書かれるなら最近園でどうですか?慣れてきて何かご迷惑とか掛けてないですか?って連絡帳に書きます💦
-
はじめてのママリ🔰
慣れた事を伝えてくれていると捉えて大丈夫ですよね😞💦
ありがとうございます、保育士さんにそう言っていただけると安心します!
念のため連絡帳もそんな感じで書いてみます💦- 9月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
一回くらいならそんなに気にしなかったんですけれど…
私もそんな感じでお返事を書いてみることにします!