![チョコチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園の息子の様子を見学したいが拒否され、不満を感じているお母さんの相談内容。
落ち込んでいるので、厳しいお言葉はご遠慮ください。
年中の息子がいます。
7月に発達相談を勧められました。
家での困り感は特になかったので、相談を受ける前に園での様子を把握したいと思い、見学を希望しましたが園から不可とされました。
様子が分からずモヤモヤしましたが…
その後、市の発達相談を受け、専門家が園での息子の様子の観察、担任からの聞き取りをしてくれました。
このときに、私も同席したいことを伝えましたが不可とのこでした。
(息子の発達については、しばらく様子見です)
その後も、園の様子を把握するために見学を希望しましたが、不可という答えが続いています。
園からはいろいろ言われ…
私もメンタル的にまいっています🥲
発達に問題があるなら、適切な支援をしたいと思っています。
でも、息子がどんな環境で、どんな活動をしてるかなど全く把握できていなくて…
園で困ったことかあったら、お伝えします!のみで、見学することを断固拒否されます🥲
園の様子って、いつでも見てください!ではないんですね🥲
お母さんは、発達相談を受けるように言われたことが納得できないんですね!と副園長に言われましたが…
私はすごく大事なことを言ってきているのに…
園の様子は見せません!お伝えします!
この対応に納得できないです🥲
うるさい母親と思われています🥲🥲🥲
- チョコチョコ
コメント
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
えー!それは園側がおかしいと思います!
園でどんな姿があってそういう話になったのか、発達相談を勧めるなら一緒に伝えなければならないことですし、なによりお母さんは絶対に知る権利があります!
家での困り感がないなら尚更…。
園での過ごし方や環境が息子さんに合っていないからそういう風に見えるだけ、という可能性も十分考えられると思います。
園は基本的にオープンであるべきです。日中我が子がどんな風に過ごしているのかわからない場所なんて、絶対に保護者は安心して預けられませんから…
保護者との信頼関係はとっても大事ですし、園は保護者と共に子育てする場ですから情報の共有は当たり前です!
うるさい母親なんかじゃありませんよ。親としてお子さんのことを思ってきちんと対応してらっしゃる素晴らしいお母様です✨
長々とすみません。いち保育士として園の対応に納得できずにコメントしてしまいました🙇🏻♂️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なぜ見学がダメなのでしょうか。むしろ、見に来て欲しいと言われるのが普通だと思っていました。
副園長の言い方もちょっと…
不信感ですよね。
状況を把握し、園と一緒に支援していく事が大事だと思うので、見学拒否の理由が知りたいですね。
うるさい母親と思われていいと思います!
-
チョコチョコ
前例がない
保育参加(一回のみ)があるので、それでなら見学⭕️
見学しても、保護者がいるといつもと異なる様子になる
など、理由を言われました。
様子が異なることは承知の上です。
不信感しかないです😢
毎日、辛くなります😢- 9月19日
チョコチョコ
ありがとうございます。
保育士さんからの温かい言葉、とても嬉しいです😢
息子の笑顔が消えないように、できることはしたいと思います😢