![りんごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ない悩みです。日中も夜もずっと起きていて、ミルクを欲しがります。お風呂後も眠らず、抱っこでないと泣くことが多いです。成長すれば改善するでしょうか?
生後1ヶ月(生後37日目)が全然寝ません😢
完ミです。 おそらく体重は3800くらいで、一回120mlあげてます。
飲み切る時と飲めない時あります。
日中、とにかく寝ません。
朝4時以降、モゾモゾ&ふんばったり、唸りが始まり
6時には完全に目が覚めてます。
8時ごろに15分ほどまた寝て、そこから完全に目が覚めてます。
ミルクも2時間くらいで欲しがるので、とにかく抱っこで誤魔化して、せめて2時間半は空けるようにしてます。
ミルク飲み終わるとたまに眠そうにしてますが、寝床に置くとものの2、3分で泣き始め、抱っこして歩くと落ち着き、置くとまた泣く。 の繰り返しです。
夕方沐浴してますが、お風呂上がりなんて目がギンギンで、全くもって寝ようとしません。その後もずっと抱っこです。
20時前後でミルクをあげ、寝かしつけをし、夜は2〜3時間おきに起きます。
こんなに寝ないもんですか?
昼間寝なさすぎて、抱っこも、歩いてないと嫌みたいで、ゆらゆらしてるだけだと泣くんです。
ずーーーーっと歩いてるので足は痛いし、家事なんてできません。
うちの子がおかしいのでしょうか?
もう少し成長すれば少しはマシになるのでしょうか?
もう疲れてしまって・・・
- りんごちゃん(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です💦もう文読むだけでしんどくなりました… しんどいですよね😭 うちの子も1ヶ月過ぎてから日中全然寝なくなり、同じ状況でした😓抱っこして座ったら泣くのでずっと歩き回ってました😭 うちは夜は夜通し寝てましたが、わたしのおっぱいがガチガチに張るので結局通しで寝れることはなくて起こして飲ませてましたが、眠かったですね… 3ヶ月で寝るようになったと思ったら4ヶ月になったらまた寝なくなってでも寝ぐずりやばくてずっと寝かしつけしててメンタル終わってました😇でも、5ヶ月になったら寝ぐずりも減り、ご機嫌で遊んでくれることが増えましたよ☺️離乳食始まったら生活リズムが整ってきて決まった時間に昼寝もするようになります!今では2時間ぐらい昼寝しますよ!夜は1時間毎に起きますが😅 家事なんてしなくていいですよ!わたし半年になるぐらいまでまともにやってませんでした😂笑 赤ちゃん抱っこしながら寝てたこともあります。気分転換にお散歩でもしながら寝かせて、赤ちゃん寝たらママも休憩してください🥰きっと成長とともにマシになります!
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
生後1ヶ月半くらいです。
体重も同じくらいです。
今週辺りから、日中に寝る時間が減りました😵💫
完母目指してるので、泣いたりグズったりしたら咥えさせてますが、その最中から少しの間はウトウトスヤスヤ…布団におろすと数分持ったりすぐギャン泣きしたり…😭
夜は、1度深い眠りに入れば起こさないと起きなかったり授乳のタイミングで起きたりで幸い夜泣きっぽい感じはありませんが、昼間はグズる時間が増えました😓
実母がめちゃくちゃ可愛がってくれて、よく抱っこもしてくれるので、抱き癖?とも思いましたが、それだけではなさそうな…?🥲
起きてるだけならまだしも…あまりにも泣く時間が多いと辛いですよね😭
-
りんごちゃん
下ろすと数分で泣き出しますよね😩
里帰りは、1週間で終えてしまったので😭
ほんと、何も手につかなくて辛いです・・・- 9月19日
-
みい
私も自宅に戻ったのですが、旦那の育休明けのタイミングで疲労から頭痛が止まらなくなり、連日で薬を飲むようになってしまって、これはヤバイと思って再度実家に戻りました💦幸い、実家が近いのですぐに行き来できる距離ですが😅
1週間で里帰りを終えられるのは尊敬します😵💫💦- 9月19日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
43日の娘がいます。
同じすぎてうちの娘のことかと思うくらいです😂
抱っこしてても目ギンギン👀です。
抱っこで寝ておろして着地成功!と思っても2,3分で起きてきますよね…
4時頃からモゾモゾしたり唸ったりするのも全く同じです!
4,5時間まとまって寝てくれるみたいな投稿見ると心底羨ましいです。
上の子も、日中と夜ともに寝ない子でした。
あまりに寝ないから真冬の夜中にチャイルドシート乗っけてドライブ行ってたくらいです。
チャイルドシートだとよく寝るので…でもまぁ降ろすと起きるんですけどね😇
寝ない子はほんとに寝ないです。
うちはどうしてものときはおしゃぶり使ってます。
すぐにぺっと吐き出すことが多いですが、うまくハマればそのうち寝てくれます。
夜の寝かしつけはスワドルにホワイトノイズで一応なんとかなってます💦
-
りんごちゃん
目がギンギン、降ろしても数分で起きる、四時ごろもぞもぞ。
全く一緒です・・・
まとまって寝るって投稿見ると、うちの子がおかしいのかなって不安になるし心底羨ましくて・・・。
おしゃぶりも使ってるんですが、すぐ吐き出してしまいます😢
夜寝る時は、スワドルとホワイトノイズ流してます。
それでも四時以降はダメです😭
昼間全然寝ないから、疲れすぎてぐずってるのか?とも思うんですが、でも昼寝てくれないしどうすればいいのか・・・- 9月19日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
お疲れ様です😭😭
うちの娘もなかなか寝ない子でした…😢
家事どころかほっと息つく間もトイレ行く間もないですよね😭
抱っこ紐入れたりしてもダメですか??
お腹の上に乗せてソファにもたれたりしてもだめですかね?💦
うちは抱っこ紐入れたら大人しくそのまま寝てくれることがありました💦
-
りんごちゃん
トイレ行くのも、いつ泣き出すかとビクビクしてます。
抱っこ紐に入れれば落ち着きはします!
でも、動いてないとダメで、落ち着いたかな?と思って下ろすと数分で起きます😭- 9月19日
-
たぬき
落ち着いて行けないからめちゃくちゃしんどかったです😭😭
抱っこ紐入れて落ち着くならママさんは辛いと思いますがそのまま数時間抱っこ紐の方がリズム整えられてゆくゆく楽かもです🙆🏻♀️- 9月19日
![2児mama☆ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児mama☆ひな
全く同じ状況ですよー!!笑
息子は膝の上にクッション置いて寝かせたらしばらく寝ます…
しばらく寝たらスッキリして機嫌いいので、その間に家事を済ませる感じです😂☁️
少しずつ少しずつ寝る時間も長くなって、泣く時間も減ってきて楽になるので、それまでの辛抱ですかね( i _ i )
頑張りましょー😭😭😭
りんごちゃん
ほんとにしんどいんです・・・
夜夜通し寝てくれるだけでも助かりますよね。
抱っこして座ったら泣く、歩いてても立ち止まっても泣く、とにかく歩けと訴えてくる子で😓
3ヶ月で寝るようになったんですね!
3ヶ月か・・・まだ先だ・・・😨
睡眠後退ってゆうのがあるらしいですね💦メンタル終わるの分かります。世の中のお母さん達どうやってメンタル保ってるのか教えてほしい😭
もともとかなり綺麗好きで、部屋が散らかってるのを見るのもストレスなんですが
もう諦めなきゃいけないですね・・・
成長と共にマシになると言う言葉を信じて、頑張ります😭
お優しい言葉ありがとうございました❣️