
娘が夜中に何度も起きて寝不足でイライラしています。おっぱいでしか眠れない状況で外出も息抜きできず、寝かせる方法を知りたいです。夜間断乳が必要でしょうか?
まだ夜中になんども起きる娘…毎日寝不足で育児にイライラしてしまう時があります。
おっぱいを与えるとゴクゴク飲むときもあれば
すぐに寝るときもあります。
夜中もすぐおっぱいだったせいか昼間もおっぱいがないとねれません。
どんなに眠くても抱っこでゆらゆらしてては
絶対に眠らず反り返って泣いてます。
おっぱいが直ぐ出せるようにと、昼間の外出ではゆっくり息抜きすることもできません。
どうにか寝かせる方法ありませんか?
夜間断乳すべきですか?何がいい方法教えてください(;_;)
- ぷりん(8歳)
コメント

はじめてのママリ
今晩は!月齢違いますが、うちの娘も夜中何度も起きて、昼間もおっぱいないとギャン泣きして寝てくれませんでした;_;すごく似てます。少し前からこちらで質問してネントレ?的なこと始めました。おっぱいあげた後どんなに泣いても床に置いて寝かしつけました。ギャン泣きひどいときは抱っこして落ち着かせてまた床に置いて、、あとビニール袋カサカサしたりして。そしたら、今は授乳後床に置いてビニールカサカサしたら10分で寝てくれるようになりました!外出先も割と寝てくれるようになりました!

ハル悠
すいません!なんにも解決にならないのですが。。。
うちの娘ももう少しで8ヶ月になるのに、夜中に何度も起きます。数日前までは2時間おきが毎日でした。
日中も2時間〜3時間でおっぱいと眠気で愚図ります。。。
ですが、3週間程前から日中のねんねは抱っこ紐で大きめにゆらゆらプラスのお気に入り子守唄で眠るように。
数日前から夜は長い時で3時間〜4時間半眠るようになりました。夜は日中ねんねの時間が短くなったせいと思います。
本当に何も解決できず申し訳ないですが、めちゃくちゃお気持ちが分かってコメントしてしまいました。
-
ぷりん
日中は抱っこ紐ですか!
置いたら起きるし日中更に何もできなくなるので辞めてました…今日からまたやろうと思います!ちなみにおっぱいでも日中の寝んねは午前と午後で30分もありません(>人<;)- 4月21日

ままり
私もイライラしちゃいます。
でも、いつ何があるか分からないし、急に死んでしまうかもしれないと思ったらそれすら愛おしくなりました。
添い乳ってことですよね?
添い乳楽ですが、自分以外じゃ寝なくなるのは嫌なので(私もいつ何があるか分からないので)なるべくしないようにしてました。
咥えるだけで安心してる感じならおしゃぶりもありだし、夜だけミルクにするのも違いますよ。うちは混合ですが、夜は多めにミルクあげたりします。
昼間も出かけてたらミルクだけにしたりしますよ。車移動なら後部座席でおっぱいあげてから買い物したりとか。授乳ケープがあればご飯に行っても座敷なら授乳しやすいです。
ママ自身がおっぱいにこだわっている印象です。ストレスになってまで毎回母乳をあげる必要はないと私は思っています。
乳が出せないところもありますよね。そんなときはミルクです。荷物が多くなっても、1回や2回、数時間乳をあげなくたって子どもにはなんの問題もないです。
乳が張るのでそこはトイレとかですこし出してしまえばいいです(^∇^)
夜間断乳よりも、夜ミルクのほうがオススメです。何度も起きるならお腹空いてるだろうし断乳はお子さんにとって酷だと思うので
-
ままり
ちなみに私は退院してから眠くてグズグズなったらオルゴールを流しています。
グズり始めたときオルゴール流すと寝ることも増えてきました。
オルゴール=ねる時間だと音で分かるようにしました。
保育園で働いているときお昼寝の音楽、お片づけの音楽等あったので、時計のよめない子どもでも何をする時間が分かるのはとてもいいなぁと思って我が子にもそうしています。
すこしずつ癖付けていけば身につくので、こういう育児もあるとすこしでも助けになればと思います^_^- 4月21日
-
ぷりん
出かける頻度が多いので家族以外が車に乗ってても授乳してましたが私自身、人前でする事にとても嫌なんですよね(>人<;)
ゆらゆらで寝てくれたら楽なのになって感じです…おしゃぶりは効果無しとミルク拒否で何しても飲みません…。
オルゴールやったことないのでやってみます‼︎!!- 4月21日

かえでんでん
うちも9ヶ月までは夜は30分~1時間おきに起きてました💦
10ヶ月になると3回食のせいか夜のおっぱいで寝なくなり、遊びだすので遊ばせてから抱っこひもで寝るようになりましたよ!そうしたら夜も1回起きるだけになりました。
私もあの頃は永遠にこれが続くと思いましたがちゃんと終わりはくるのであと少し頑張りましょう🎵
-
ぷりん
離乳食は3さじ食べレバいい方なのですが試行錯誤やって2ヶ月_:(´ཀ`」 ∠):娘も10ヶ月頃には食べてくれるといいなぁ…終わりはきますよね…ありがとうございます(>人<;)
- 4月21日
ぷりん
床に置いて寝かしつけをしても直ぐにうつ伏せになってハイハイで進んで布団から抜け出してしまいます(>人<;)寝ぼけながらも捕まり立ちします…その状態からまた布団に戻すとの繰り返しで…ビニールだと遊び出しそうですがやってみます(>人<;)‼︎