![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯住宅で、電気代が高いです。リビングや寝室はずっとつけっぱなし。義母はあまり使っていないため、私たちが多めに払うべきでしょうか?旦那は半々でと言っています。
二世帯住宅にすんでます。
一階義母一人暮らし
二階 夫婦2人、子供5歳、2歳の4人家族
ジェイコム電気です。ジェイコムの番組も有料でみれるぷらんにもはいってます。
今月の電気代56000えんでした😅
ジェイコム代番組代1万円含む
高くないですか😂😂
私は専業主婦で、2歳の子をあといちねん自宅保育です。
なので、朝10時から夜23時半ごろまでリビングはつけっぱなし、
寝室の部屋も夕方ぐらいから朝までつけっぱなしです。
一階の義母は一日エアコン6時間〜7時間ほどしかつかってないらしくて、
二階のわたしたちがほとんどつかってしまってる状態です😭
やはり私たちが電気代多めに払うべきでしょうか?
お義母さんに多めにはらってとおねがいされてます。
旦那は半々でとゆってるみたいです
- はじめてのママリ🔰
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
高過ぎて目玉飛び出ました😂
最初5600円に見えて、安いなーと思ってたら一桁違った…
人数も使い方も違うし多めに払うのは仕方ないとは思います…6〜7割とか
でもまず高すぎる電気代どうにかできないか見直したいですね💦
![きらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらら
どう考えても多めに払うべきだけど、二世帯住宅のローンを旦那持ちだったら、半々でもいいかも?
義母の家賃代と思って…💦
コメント