![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母子家庭の収入についての質問です。手取り12万で計算合っていますか?保険など差し引かれる分を考慮してどのくらいの給料計算が必要でしょうか?
母子家庭の収入について
子供2人、養育費8万
母子手当を全額もらうために逆算した結果、
養育費8万を除くと私が仕事で稼げるのが手取り12万程度
母子手当が約5.5万、児童手当2万、
養育費8万、給料手取り12万
計27.5万という計算で合ってますでしょうか?
シングルマザーの方はもっと稼がないといけない!ってイメージだったのですが、何か抜けてる点はありますでしょうか?
また手取り12万ほどもらうには保険やらで差し引かれる分を考えたらどのくらいの給料計算でシフト入れたらいいのでしょうか?
- はる
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
んー、、、市の母子手当の満額の金額も違いますし、、、なんともって感じですかね💦
大体約2万くらい保険で引かれると思ってます🙆♀️
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
額面14、5万あればいいと思います!シンママでもっと稼がないとというのは養育費がない人はその分働かないとって感じだと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
養育費の8割は収入に含められてますか?
-
はる
所得として含んでます
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
12万円+6.4万円で18万円くらいになるので、支給額は満額ではなく4.5万円くらいじゃないですかね?
まぁ1万円減るくらいだし、大したことないかな?- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
所得だと分かり辛いですね。
こっちがいいかな?
年収200万円の時の手取りは約14万円なので、養育費6.4万円を単純に差し引くと7.6万円。(実際はそう単純な計算では出ないと思いますが😃💦)
7.6万円+8万円+2万円で、月の収入は17.6万円ですかね?
ちょっと苦しいですね。。
あまり満額に拘らず、ご自身が働けそうなお時間で働かれるのがいいかな~と思います。多少収入が増えたとしても、手当は少ししか減らないうえ、トータルで見たら手元に入るお金は増えるんじゃないかな?
あまり詳しくないので自信はないですが、表で見る限りそうなのかな?って思いました(^_^;)💦- 9月18日
![🎀ིྀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎀ིྀ
現時点では子供ふたりで満額母子手当をもらおうと思うと、所得125万までだと思います💦
11月から所得制限引き上げられて所得145万までですね。
給与いくら稼いでいいかは手取りで計算するのは危ないですよ。支給額で見るので。
手取り12万もらおうと思ったら、支給額は15万はないといけません。
-
はる
所得と言われてもじゃあだいたいどのくらい稼げばいいのかというのが明確に分からないため手取りで換算した数字が上記のものになりました
- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手取り12万で養育費8万の場合、子供2人でも満額はもらえないと思います。
一部支給です!
あと手取りで児童扶養手当計算されません。総支給です!
詳しく言えば、所得次第です。
年収はあくまで目安です、、
手当を満額もらうために仕事セーブしないほうがいいと思います。
一部支給でもひとり親の支援はうけれます。
一部支給の所得、268万(収入412.5万)未満になるように仕事セーブしたほうが生活にゆとりありますと思いますよ😊
養育費8割は所得になるので76.8万引いて、所得191.2万までに抑えて仕事されたほうが賢いかなと私は思います!
いろいろ事情はあると思いますが、あくまで私の意見で押し付けるつもりはないです!気分を害してしまったらごめんなさい💦
私もシングルですが、手当もらうために仕事はセーブしてないです。一部ももらってません😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仕事セーブする必要あるでしょうか。がっつり働いた方が手元に残ると思いますよ
コメント