![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退職の手土産、個人に用意すべきか悩んでいます。5年勤務し、急な休職もあります。時間がないのでネットで購入したいです。
退職の手土産についてです。
3月に辞めた人、移動になった人が2人ともハンドクリームや紅茶、タオルを1人ずつ小分けにして渡していました。
わたしも今回休職産休退職を兼ねて箱菓子は用意していますが普通に退職なら用意したいところですが
個人1人ずつ用意したほうがいいのでしょうか?💦
五年ほど働いていた➕急に休みにはいり、お世話にはなったりご迷惑はかけています。。
出産して買いに行く時間などがなくネットなら、、という感じです。
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![🩷ིྀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩷ིྀ
私ならお菓子だけにします。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
箱菓子だけで十分だと思います☺️
もし個人的に何かもらったら、その人にだけ後日お返しします。
でも買い物に行く時間がない中、わざわざ準備されるのも大変かと思いますので、ご無理なさらないでくださいね☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
1人だけくれそうな人がいて、
でも会えるのはみんながいる前だし1人だけ返せるかなと心配です🥹🥹
箱菓子は指定して親に頼んで買ってきてもらっているのであとは行くだけです🌟
ありがとうございます!!- 9月18日
はじめてのママリ
🍓さんありがとうございます🌟
もし、行って何かもらったらお返し?でその人だけに渡したりしますか?
(最後の最後で退職後保険証など返却するときがあります)
🩷ིྀ
金額によりますが、500円くらいしそうならデジタルギフトもありかな〜って思いました^_^
連絡先知らなかったらなんか渡すかもしれません☺️
はじめてのママリ
ありがとうございます🌟LINEギフトくらいなら遅れるかもしれません🧐
🩷ིྀ
家からも出ないでできるしいいですよね😌🎶
はじめてのママリ
ありがとうございます♪もし何かもらったら考えます!!🌟