![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の息子が、離乳食とミルクを拒否して困っています。どうすれば食べてくれるか、飲んでくれるか悩んでいます。教えてください。
生後10ヶ月の息子が、離乳食、ミルク拒否で困ってます。
離乳食はごく稀に100〜150g食べてくれるのですが、普段はほとんど食べず2口しか食べない時もあります。
ミルクを飲んでくれたらいいのですが、ミルクも1日400〜600mlとムラがあります。
一回100ml飲んでくれたらいいほうです。
あまりミルクをあげると離乳食を食べてくれなくなると思い減らしてみても食べないし、離乳食食べないならミルクを飲んでほしいと思ってもミルク拒否がすごく100ml飲んだら力尽きます。
哺乳瓶の乳首のサイズや種類いろいろ試しましたが、飲んでる途中に飽きてしまうようでダメです。
ストロー飲みさせようとしても、ストロー飲みができても飲む時もあれば口からぶわぁと出してしまう時があるのでストローでミルクをあげるのは難しいです。
コップ飲みもこぼしてしまう時があるので難しいです。
どうしたら飲んでくれるのか、食べてくれるのか、悩み過ぎてストレスになってきました。
考えすぎも良くないと思うのですが、栄養面や脱水、低血糖心配で…
BFでこれなら食べてくれたとか、手作りでもこの人のレシピなら食べてくれたとかありましたら教えてほしいです。
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
下の子が食に興味がないタイプで、ミルクも離乳食も拒否してました。
おやつもジュースももちろん拒否です。
ミルクに関しては、本当に拒否していた時期は、眠くてウトウトしてる時だと飲んでくれました。
眠いから拒否する気力なくて、ただ本能で飲んでるみたいな感じです。
起きてる時には飲まないので、昼寝の時と、夜も本人は寝ていても、私はタイマーかけて起きて、必ず飲ませました。
離乳食に関しては完全拒否で、毎回用意はしましたが、1口2口食べてくれるようになったのは1歳過ぎてました。
本人が食べたいと思うまで待ちました。
少しでも食べてくれる日があるようなので、硬さを変えてみると食べることもあるかもしれません。
軟飯は嫌がってましたが、普通のご飯で作るおにぎりは食べてくれたりしました。
食べてくれない、飲んでくれないだと心配になる気持ちよく分かります💦
今でもご飯の時間が好きじゃない子ですが、なぜ食べないとならないのかが分かるようになってからは、頑張って食べてくれるようになりましたよ🙂
ママリ
コメントありがとうございます。
わかります…夜うとうとしてる時に無理やり口に入れて飲んでもらってます。
それも飲んでくれる時もあれば飲まない時もあるのでギャンブルみたいなもので、、
歯が生えてないから硬いものだとずっと口に含んだままで飲み込みません😹
いつか食べてくれることを願います…