※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
丹羽
お仕事

心療内科で診断書取得後、有給休暇消化や休職について質問。有給消化後の診断書日付や休職連絡先に悩みあり。

早急にコメント頂きたいです。休職と有給消化についてです。

今日心療内科で診断書を書いてもらおうと思っています。
有給休暇があと9,5日残っています。

有給を使い切った次の日から診断書の日付を書いてもらったらいいですか?
また有給消化せず残したまま休職した場合、復職のタイミングで有給は使えるようになりますか?

チェーン店みたいに同じ名前の店舗が2つあって、自分が勤務している所の管理者とは別に、もう一つの店舗に、統括管理責任者という人がいます。休職する旨は自分の勤務する管理者に言うべきか、統括管理責任者に言うべきか悩んでいます。

質問ばかりですみませんが、今日中に知りたいことなので教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

早めの日付で書いてもらってもいいと思います。
無休の傷病休暇(休職?)使って傷病手当申請するってことですよね?
有給休暇を全部消費してから休職しても、有給休暇を残して休職しても、診断書さえあればなんとかなるので!!
別に診断書の日付が早かったからと言って、その休みを有給休暇に当てれないってことはないので!

有給休暇を残して休職したら、その有給休暇は復職のタイミングで使えるはずですが、会社によって有給の繰り越しが何年までみたいな決まりがあるところもあるのでそこは注意です。(私の勤め先は、使いきれなかった有給は付与から2年後には消滅します)
あとは、休み期間も必要日数勤務していたら新たに有給が貰える可能性はありますが、必要勤務日数に足りていなかったら、新たな有給は付与されないとか決まりがある所もあるので、労務規定を確認してみてください!

とりあえず、自分のところの管理者に伝えたらいいと思います。その人が統括に代わりに言ってくれるか、自分で統括に伝えてくださいと言われるかになると思います!

  • 丹羽

    丹羽

    ずっと働いていたのですがいきなり休職したいです…ってなるのは大丈夫でしょうか?
    診断書は書いてもらうようにするのですが、いつからの日にすると聞かれるので具体的な数字を言わないといけなくなるので…
    タイミングを見て管理者に言ってみます。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断書があれば大丈夫ですよ💦
    病気とはそういうものです!
    明日から出勤する気がないのなら、今日や明日の日付でいいと思います!むしろ、日付が例えば1週間後とかだと、数日出勤できるのなら、ずっと出勤できるんじゃない?みたいに言われる可能性もあるので、それならいっその事今日の日付とかにしておいたほうが勤め先側に休む理由の説得力もあるかなと。

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

傷病手当をもらうのには、確か3日くらい待機みたいな期間があったので(有給や公休に充てられていても良かったはずです)、そのあたりも考慮して有給か休職か考えてみてもいいかと!

  • 丹羽

    丹羽

    3日くらい待機期間とかあるんですね‼︎
    それだったら診断書持って行ってもいきなり休職にはならないですよね…?

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休職にはできますよ!
    ただ、傷病休暇と傷病手当金は別物で、その3日間は傷病手当金はもらえませんよってだけです!

    • 9月17日
  • 丹羽

    丹羽

    分かりやすい説明ありがとうございます‼︎

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

傷病手当は同じ病状で4日休んでから、だった思います。
その間は有給対応がいいかと個人的には思います。
いきなり休職にはどちらにしろならないと思います。
今まで普通に働いてきて精神的に辛いというような相談も一切されていない状況ですよね?

私もその対応をする側でしたが、まずは面談などを繰り返して理由を探り、人間関係なら店舗異動での対応したり、休むなら有給対応して…診断書受け取って…復職前にはまた面談して…みたいな流れが大半でした。診断書の日付=休職開始日でももちろんなかったです。

有給自体はいつ使ってもいいと思いますが、その有給がいつ消滅するのかは確認した上で残すのか使うのかを決めたらいいと思います。

先生が既に休職になるような内容で診断書を希望の日付で書く、と言ってくださってるということでしょうか。
診断書だけでは職場によっては休職対応にならない場合もありますのでご注意下さい⚠️

誰に言うかは今のところの直属の上司がデフォルトかと思いますよ。

  • 丹羽

    丹羽

    退職したいとは前々から言ってました。昨年の12月から流れて流れて、管理者が変わってからはやるしかない環境だったのでやってますが精神症状が出てきているので(心療内科に通ってるのは知ってます)、とりあえず回復するまで休んでみようと思うので休職かなと…。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局はその原因がどこにあるのか?休職し回復する見込みがあるのか?(原因となる事由が職場にあるなら回復しない見込みもありますよね?)
    だと思います。
    とりあえず休んでみようかとの程度で休める内容の診断書を書いてくれてそれを職場が認めてくれるなら、一つの手だとは思いますが😅
    退職したいと伝えていての休職なら…通るかなんとも言えない気もします。。
    退職はしたくない、なら分かりますが😅

    • 9月17日
  • 丹羽

    丹羽

    一番の原因は人員不足ですね。
    いつ事故が起こるか分からない状況で改善されず5か月以上…
    なので人員があと1人正職員が増えるようなら休職後復職はするつもりです。
    ただ精神症状が続いてるのは本当に辛いので、症状が落ち着くまでとも思っています。

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人員不足は…正直あまり期待しない方がいいかもです😅
    私自身も散々上に言っていますが変わらないまま数ヶ月、数年なんてざらでずっと板挟みです。職場によるかもですが。
    正直、上は数字を見て判断するので現場がどれだけ前より人が減ってる、残業多い、とかでも数字上問題なければ増やすことはしません😅

    そして特定の人ではなく人員不足なら…職場の対応は変わるかもですね…他の人に影響が出るので💦
    家計的に問題ないなら有給なり休職なりで休めたらいいですね。

    • 9月17日