
1歳5ヶ月の男の子がイライラし、物を投げたり、ご飯を机から落としたりして困っています。イヤイヤ期に入ったのか、対応に困っています。どうすればいいでしょうか?
1歳5ヶ月の男の子がいます。最近自分の思い通りにならないと、物を投げたり、足をどんどんしたりします。最初はダメだよ~と柔らかく言ったり、何かで気をそらしてみたりしてたのですが、どうもここ最近はうまくいきません。次第に私もイライラしてしまって…一昨日はご飯を食べる時のテーブルがローテーブルなのですが、怒った息子はおかずが乗った皿を机から落としたり、お茶をひっくり返したり。本当に困ります。キッチンも狭いのでダイニングテーブルを置くのは厳しいです。これはもうイヤイヤ期に入ってるのでしょうか?皆さんはこういった時どういう対応していますか?一昨日は軽く手の甲をぱちんと叩いてしまいました、どうしたらいいでしょうか?
- ドリー(9歳)

mama✩"
そんなものですよ~
うちの子もそうでした。
イヤイヤ期と言うより、自我の芽生えだと思います。
とにかく深呼吸。
ダメだと言ってもしますので(^^;

✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
うちも最近思い通りにならないと怒ったり、足をドンドンしたりします😩
嘘泣きまでしますよ。。笑
赤ちゃんから子どもに進化中なんでしょうね(;▽;)
イライラもしますが、怒りが収まるまでそっとしておいてみたりしてます😭💨
これから大変になりそうですが、頑張りましょう😭💕

退会ユーザー
うちの子も最近思い通りにいかないとずーっと泣いたりフンフン言ったり嘘泣きしたりで大変です…こまっちゃいます…

じゅじゅ
うちの子もちょうど1歳4ヶ月の頃から似たような感じで思い通りにならないと癇癪を起こしたようになって大変でした。
早いイヤイヤ期かなと思ってしまいましたが、なるべく気がすむまでそっと見守ってたら今はかなり落ち着いてます😊
もう少し根気良く見守ってあげて下さい☺きっと知らない間に成長してくれます💕
コメント