
コメント

退会ユーザー
価値観がズレて、どんな喧嘩をするんですか?

はじめてのママリ🔰
そんな環境で育つよりは
シングルの方が良いと思います。
私はその当事者側として育ったんですけど
ほんと苦痛でしたね
毎日家に帰るのが億劫で
父親と母親が同じ空間に居るのがストレスでした。
-
かすみ
うちも母子家庭で育ち
小学生のころ離婚しているので
気持ちはわかっているのに
つい喧嘩で🥲
ストレスになりますよね🥲- 9月17日

はじめてのママリ🔰
育児の価値観がずれているなら、旦那さんがわかっていないだけかもなのでまだ話し合う余地はあるのかも?
根本的に人として理解できないなら、別居もありなのかもですね。
-
かすみ
そうですよね🥲
ありがとうございます!- 9月17日

🐻❄️
また向こうの家族かよ。ってなってるのですかね💦
あまりに頻繁だとそうなるのも分かりますが…
お母さんや妹さんとは旦那さんが仕事中に会うのはどうですか?
-
かすみ
そうですね🥲
そうなってしまっていますね🥲
母も仕事していて
仕事終わる時間も帰宅時間もかぶり休みも被っているので
どうしても旦那がいるときって
なっちゃうんですよね🥲- 9月17日
かすみ
主に、私の実母、妹の事ですね
旦那は、私の母、妹を嫌っており
原因は、なんだか聞いてもよくわかりません🥲
距離感が近い
うざいとかです
うちは、母子家庭で家族みんな協力して仲良く育って来たので
今でも仲がいいのですが
旦那のほうの家族はあまりそうではありません
なので、そこの価値観がまず違って🥲
基本、母、妹に対して旦那は家にこられるのも嫌
遊びに行くのも嫌
私も息子だけで出かけられるのも嫌です
でも、今日はもともと約束していたので
妹、母と2時間だけ遊びました
すると、帰って来てから息子の機嫌がわるく
旦那に懐かない
遊んできたからだと
俺は必要ないと出ていく始末です
息子も少し機嫌が良くなり
パパに物を渡したりしましたがそれも無視して出て行きました
毎回、こんな感じの喧嘩です
退会ユーザー
たしかに実家ベッタリはわたしもむりかもです、、
そうなると、わりと仲悪くなるかんじになりますよね。
ママさんは、だんなさんである人の意見をまずきいてずらく控えてみるとかはどうですか?
かすみ
そうですよね
私の家庭はベッタリの方ですね
旦那は、家事、育児もしないため私的には実母に頼りたい時もあります
そういうのも良く思わない
でも、自分が手伝うのも嫌
って感じで
他にも色々ありますが
実際、もう旦那のこといなくてもいいや
面倒見るの疲れたし
機嫌とるのも疲れたって
思っちゃてます
旦那的には、もう
親とるか俺とるかくらいの勢いですね
きっと、親と縁を切れば
上手くいくのかなと思います
退会ユーザー
だんなより、親にたよりだすとうまくいかないとおもいますよ。
縁をきらなくても、ままさんが親につたえてみては?
かすみ
アドバイスありがとうございます!
そうしてみます🥲