![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お粥もうちょっとあげてもいいと思います。野菜・果物はちょっと減らした方がいいかもです。
基本的に、全体量の6割が主食、タンパク質が10gほど、残りが野菜と果物という感じで、私は計算してます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!そうしたらもう少しおかゆと野菜のバランス調整してみます!ありがとうございます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じく6ヶ月で、離乳食始めて1ヶ月と2週間です!
おかゆ25g、野菜15〜20g、魚10g or 豆腐15g、果物は週に3〜4回10gあげています!
量不安になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢参考になります!
おかゆもう少し増やしてみようと思います!- 9月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく6ヶ月です!
お粥40g
ビタミン系2〜3種類で計20〜30㎖
タンパク質10g
㎖やらgやら混在してますが、総量はだいたい70〜80くらいです(・×・)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!参考になります!
おかゆもう少し増やしてみようと思います😊- 9月17日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
みなさんすごい食べてて羨ましい…🤣
我が子はおかゆ10g、野菜10g、豆腐10g、麦茶を準備してますが完食することはないので😅
本来だったらおかゆが小さじ5くらい食べられればいいって言いますよね〜
-
はじめてのママリ🔰
元々体も大きいので食欲だけは一丁前にあります🤣
食べ物に慣れさせる時期なのでそこまでたくさんあげなくても大丈夫そうですね😌- 9月18日
![まままし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままし
3人目です。5ヶ月で初めて哺乳反射で食べず中断、6ヶ月の今も全然食べないのでまた少し先に伸ばすつもりです。
心配せずともいずれ食べられるようになると分かっているので、子供の食べたいペースに合わせようかと...。
今の所ミルクだけで6ヶ月なったばかりなのに体重8kgあるので、成長に問題なければ離乳食は焦らなくても大丈夫だと思います。
2人目の時離乳食開始時期に体調崩れて、離乳食開始が7ヶ月後半からとかになったのですが、その後問題なく追いつきました。
最初の子はめっちゃ不安で調べまくりましたが、結局子どもによって食べる量にも差があるので(そして食べなくて体重増える子もいれば食べても体重あまり増えない子もいるみたいで...)、ミルクも離乳食も拒否!とかでなければゆるーく進めて大丈夫だと思います☺️
保育園預けられる予定があるようでしたら、アレルギー系だけ気をつけつつ色々食べさせておけばOKかと😊
はじめてのママリ🔰
下に回答してしまいました💦