
コメント

ママリ
PPOS法(自己注射+デュファストン)
受診D2.3.5.8.11.13
採卵D15
私は少し遅い方&土日を挟んだのでD15でしたが、
大体D11.12くらいで採卵になることが多いようです。
卵巣の腫れを心配されていたので
採卵後も2回受診しました。
それとは別に凍結確認で1度受診もありました。
ママリ
PPOS法(自己注射+デュファストン)
受診D2.3.5.8.11.13
採卵D15
私は少し遅い方&土日を挟んだのでD15でしたが、
大体D11.12くらいで採卵になることが多いようです。
卵巣の腫れを心配されていたので
採卵後も2回受診しました。
それとは別に凍結確認で1度受診もありました。
「採卵」に関する質問
本日BT21で胎嚢確認出来ませんでした。 hcg300程度だったので、ホルモン補充を中止して化学流産待ちになりました。 グレードもAAの胚盤胞で初めて陽性反応が出て期待していたので、本当にショックです。 2回目も同じこ…
不妊治療クリニックを転院するか悩んでいます。 1人目、2年前の31歳の時に体外受精1回目で授かりました。 通っている病院は低刺激法の為、卵はあんまり取れずその時は3個取れて2個受精しました。 今凍結胚(グレードD)が…
体外受精されてる方で1度の採卵でお子様2人以上いる方‼️ お子さんのお顔ってそっくりだったりしますか?! 一度の採卵で1人目産んだのですが、余ってる卵を移植したらまた顔も似るのかな?って疑問に思って😂😂 今女の子な…
妊活人気の質問ランキング
( ˘•ω•˘ )
お返事ありがとうございます😊やっぱり回数的にはそのくらいになるんですね!
間隔はすべて病院からの指定ですか?
2日後に来てください。など
言われた感じですか?
ママリ
遅くなりすみません💦
全て病院からの指示で、受診するたびに次は◯日後に〜ってその場で言われる感じです💦
先生が結構OHSS等を気にする方で、多分診察回数多いほうだと思います。
このあたりはホルモン値や卵胞の発育数によるかと思います。