※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1になる子どもの支援について、学校側の配慮が重要。家庭のサポートも大切。発達に問題がなくてもついていけない子もいる可能性あり。

保育園、幼稚園から小1になるってすごく大きな変化だと思いますが特に発達に問題がなくてもついていけなくなってしまう子もいるんでしょうか。
その辺は学校側があまり厳しくしすぎないとかなにか小1の指導にあたって配慮してることとかあるんでしょうか?もちろんついていけるよう家庭でのサポートが一番大切だと思いますが…

コメント

ゆん

保育園等の集団生活で問題なければ大丈夫かなと思いますが…
うちの子ども小1になった時に、今は昔みたいに厳しくないですからと言われました😀
毎日の宿題や音読が苦手で家で泣きながらするとか、そういう話は聞きます😅
うちのこもそうでした💧 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗うちは上の子が小1になったときそれはもう荒れて荒れて、やり直しさせようものなら大暴れでした。
    私もどうしていいかわからず…今は落ち着きましたが、下の子がやっていけるのか心配で。なるべく優しい学校であってほしいです😢

    • 9月16日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんですね😅
    うちもめんどくさい、やりたくない、と毎日イライラで大泣きでした💦
    上の子は自信家なので間違ったところを指摘すると逆ギレして…💧
    育成で宿題やる分には集中してできてたようですが、家だと数分で終わる事を1時間以上かけてしてました🥲
    こっちもイライラするし小1は大変ですよね💧

    • 9月16日
まぬーる

いますよ。

家庭の問題か友達関係の問題か授業への姿勢や理解度問題か、様々な事が起こり得るのが1年生だと思いますよ。

次のポイントは中学年…

更に高学年…

この6年はかなり大きいです。