
コメント

ゆん
保育園等の集団生活で問題なければ大丈夫かなと思いますが…
うちの子ども小1になった時に、今は昔みたいに厳しくないですからと言われました😀
毎日の宿題や音読が苦手で家で泣きながらするとか、そういう話は聞きます😅
うちのこもそうでした💧

まぬーる
いますよ。
家庭の問題か友達関係の問題か授業への姿勢や理解度問題か、様々な事が起こり得るのが1年生だと思いますよ。
次のポイントは中学年…
更に高学年…
この6年はかなり大きいです。
ゆん
保育園等の集団生活で問題なければ大丈夫かなと思いますが…
うちの子ども小1になった時に、今は昔みたいに厳しくないですからと言われました😀
毎日の宿題や音読が苦手で家で泣きながらするとか、そういう話は聞きます😅
うちのこもそうでした💧
まぬーる
いますよ。
家庭の問題か友達関係の問題か授業への姿勢や理解度問題か、様々な事が起こり得るのが1年生だと思いますよ。
次のポイントは中学年…
更に高学年…
この6年はかなり大きいです。
「発達」に関する質問
小学校2年生の子供の発達について なのですが ・夜間おむつをつけています(夜尿症で子供専門の腎臓外来へ通っています) 夜尿症について、腎臓には問題なく膀胱が小さいと言われましたが薬を飲んでも全く改善無し ・何度…
似たような質問ごめんなさい。 保育園の帰り際、帰ることに必死になりすぎて「先生にさようならは?」と言うのを失念していました。 気分次第で「バイバイ」と言って帰りますが本当にたまにです。 発達ゆっくりでまださ…
発達で病院に通っていて 次回が8/6です 前回6/3でその時は大丈夫でしたが その次の週から登校しぶりが始まり 癇癪他害自傷が増えました 早めに相談にいくか悩んでます 早めたことある方いますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗うちは上の子が小1になったときそれはもう荒れて荒れて、やり直しさせようものなら大暴れでした。
私もどうしていいかわからず…今は落ち着きましたが、下の子がやっていけるのか心配で。なるべく優しい学校であってほしいです😢
ゆん
そうなんですね😅
うちもめんどくさい、やりたくない、と毎日イライラで大泣きでした💦
上の子は自信家なので間違ったところを指摘すると逆ギレして…💧
育成で宿題やる分には集中してできてたようですが、家だと数分で終わる事を1時間以上かけてしてました🥲
こっちもイライラするし小1は大変ですよね💧