
2年前の5歳半の時に新版K式の結果を受けた結果は、認知・適応がDQ105、言語・社会がDQ112、全領域がDQ109でした。新版K式で何が分かるか気になっています。
新版K式の結果で
2年前の5歳半の時に受けた結果なんですが
認知・適応 DQ105
言語・社会 DQ112
全領域 DQ109
でした。
新版K式で分かることって何でしょうか
ふと気になって😅
受けたきっかけは
登園しぶりしていたからです。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
数値が低ければ知的障害があるとか、数値それぞれに大きな差があれば発達に凹凸がある(発達障害の疑い)とかがわかりますよ。
お子さんの数値は全て年齢より少しできるというかんじで、問題ないという結果かと思います🤔

退会ユーザー
そのときの発達です。なので年数が経つとまたかわります
ママリ
教えていただきありがとうございます😊
当時その結果を聞いた時言語聴覚士に嫌な思いがあり聞きそびれてました😫
スッキリしました!