
自分らしく生きることが分からなくなり、周りに合わせて行動しているが、楽しくなく無関心になっていることについてアドバイスを求めています。
自分らしく生きるがよくわからなくなりました。
20後半です。
20歳前後くらいまでは、自分らしく好きなことをして楽しんでいたりSNSでも自分を出したい、人と楽しく交流してたりしました。
しかし最近は自分らしくが分からなくなり、とりあえず周りに合わせて…とやってたら何をしてもイマイチ楽しくないし無興味、自分に対してもそうです。こうしたい!とかこうなりたいとかそういうのもほぼないです。
その割には軸はブレてます😓
アドバイスや、同じ方の意見など色々聞かせてください。
- ままり

はじめてのママリ🔰
悩む時期ですよね💦
わたしは試行錯誤しながら
自分らしさを少しずつ見つけて
30代入ってだいぶ楽になりました!!
それまではかなりきつかったです😭
時間が解決というわけではないですが、そんな時期。と
割り切るのも一つの手なのかなぁって。
少しずつ少しずついろんなことしてみて、自分こんなものが合ってるのか!と探っていく感じが楽?無理がない?ようにおもいます✨

tomona
自分らしくっていうの難しいですよね🤔
私も長年分かりませんでしたが、最近思うのは
したいことをする!ってことです✨ふと、育児しながらカフェに行きたいなと思ったら子供連れてでも行く、とか。
子育てをしていると小さい我慢が積み重なるし、周りにも合わせることが増えてくるので次第に自分がどうしたいのかも分からなくなってきちゃいますよね💦
小さい欲求を満たしていって、無理そうだと思ってもやってみてると達成感で自信がついてくると思います😊

マリマリ
私も20代後半が一番迷いの時期で、何をやってもおもしろくない時期でした。
今40代ですが毎日が楽しいです。
20代は今の自分からするとまだまだ子どもで、何にも分かってないのに分かった風な大人でした。
20代後半〜30代前半にかけて、色んなことにチャレンジしては失敗して、何が自分に合っているのかを探す時期だったと思います。
だんだんと自分のことが分かるようになり、自分の限界がわかると、そろそろ休もうかとか、こういうことをするといい結果になると分かるので、生きててラクです。
本当に時間が必要なので、ゆっくりとやっていけばいいと思いますよ。
コメント