![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
靴を揃える、右左の方向、自分の名前がちゃんとフルネームで言えて親の名前も言えるか、自分の荷物は自分で運んで片付けられるようにくらいですかね…。トイレは大丈夫だったのでトイレ見学を先に済ませて家とは違うけど怖くない空間だよ〜と行きやすいように誘導はしました^^;
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分の事は全て自分で出来るようにしましたよ😊
着替え、トイレ、普通のお箸のみでの食事など。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園のためにしたことはないです。
トイトレや着替えは幼稚園のためじゃなくやりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
スプーンやフォークを正しく持って食べる、トイレ、着替えの着脱などができていたらいいんじゃないでしょうか😀
年少の時の保護者会では先生がまだスプーンフォークが上手に使えない子が多くて、手を使って食べてしまう子も多いので自宅で練習してください、と時折言ってました。
でもうちはオムツ外れたのは入園後だし、食事のスピードも遅いです😂
自宅ではストローを使って飲水することが多かったので、コップのみ、水筒で飲むことを練習しました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
靴の脱ぎ履き、着替え、ご飯をスプーン、フォークで自分で食べる、トイトレ位だと思いますが完璧じゃなくても大丈夫だと思いますよ☺️
あとは、お家でお昼にお弁当箱に詰めて蓋の開閉やスプーンを片付ける練習はしました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました🥹
参考にさせていただきます!練習頑張ります☺️
コメント