![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
メリットは
草津や守山よりは土地が安い。
高速インター近い。
スーパーも割とあって
普段買い物には困らない。
最近は荒れてる小学校も聞かず
落ち着いている印象。
デメリットって保育園入りにくいとかですか?
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
栗東市に住んでないですが、悪いイメージはないです。草津市守山市と生活圏はほぼ同じなので、住みやすさはあまり変わらないと思います😊
保活関係は栗東市だけ毎年審査だったから次の年転園になっちゃうことがあったみたいですが(デメリットはそれですかね?)今年度から毎年審査でなくなったらしいので心配しなくて大丈夫かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
毎年審査はかなりひっかかっていましたが、なくなったのてすね!それは朗報です。- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近は保育園も入りやすいイメージですね。途中入園が出来てしまって育休延長できなくて、会社を辞めることを選んだ人も知ってます。
令和8年に治田学区にこども園ができる計画もあります。
学童も近辺の市よりも高学年も入りやすくて今のところデメリットがありません。
以前はデメリットが多かったですが、今はメリットが上回る気がします。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
新たにこども園が出来るのですね!保育園、入りやすくなりそうですね。
学童は3年生くらいまでしか入れないイメージだったのてすが、高学年も入れるのですか!子どもが嫌がるかもしれないですが、それも有り難いですね。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も4年生ですが学童行ってますよー。確かに辞める子もいますが、高学年でも継続の子も多くて今の所喜んで行ってます!本人も高学年だから辞めるという考えはないです。
保育園もとても入りやすくなりました。待機児童が多いという情報を当てにしてたら、年度途中でも途中入園出来てしまったりするので要注意です!
人気園は相変わらず入りにくい傾向ですが。。
病院も最近はたくさんできたので、昔はデメリットだらけでしたが、メリットの方が多いなと感じています。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに小学校が週一弁当もななって、週5の完全給食です。ここ数年でかなり変わっていますので、しっかり情報を確認した方がいいと思います。
- 9月15日
はじめてのママリ🔰
沢山のメリットを教えて頂きありがとうございます。
保育園が毎年審査だとか(ママリンさんがなくなったと教えてくれてますね。)小学校が週1お弁当だとか、駅前は夜はバイクの若者がうるさいとか・・・。前の情報もあるので今は変わっているのもあるかもしれませんが。