
授業参観で息子が泣きながらタブレットに苦戦し、先生が気づかず。連絡帳に書いてもいいか相談。SOS出せるか聞きたい。
学校の連絡帳に書こうか迷ってます。アドバイスください。
今日、授業参観に行きました。タブレットを活用した授業だったのですが、息子は操作が上手くできず、「出来ない」と声に出してましたが、教室内がざわついているのもあり、先生には聞こえていませんでした。途中、近くの席の子が教えてくれたりしたものの上手くいかず、息子は泣きながらタブレットと格闘しているうちに授業は終わってしまいました。帰りの会が始まり、タブレットの課題が提出されていないのに気がついた先生が息子に声をかけ、無事に課題はできたようですが…10分近く泣きながら取り組んでいた事に気がついてない先生にモヤモヤして参観は終わりました。
何人も子供達がいるなかで、一人一人に対応できないのも分かりますが…気がついて欲しかったのが本音です。
連絡帳に授業参観で操作ができず泣いていたことを伝え、普段困った時は先生にSOS出せてますか?といったニュアンスで聞いてみようと思うのですが、連絡帳に書いて良いものなのか悩んでます。
- よちょ(2歳3ヶ月, 7歳)
コメント

Mon
まずは息子さんに聞き取りするのが先ですね🤗
普段はどうなのか、今日は緊張してたからなのかもしれません。
先生に聞くよりも、まずは本人に普段の授業で困ってることがないか、聞いた上ですね。
小学生なので、先生に気づいて欲しいとか察してもらうのではなく、やはり本人が自発的に聞けているのか、本人に聞き取りしてからかなと☺️

ママリ
全然きいていいと思いますし
クラス何人ですか?
うちの子の小学校はだいたい
30人クラスなんですが、
10分も泣いてて気づかないって外れの先生でしかない気がしてしまいました。
しかも授業参観って
先生、普通気を張ったり普段より頑張っていて気づかないって普段大丈夫?としか思えないのですが、、、
-
よちょ
28人のクラスです。泣いてる間、息子の横を3回先生は通りましたが視界に入ってないんですよね…。はっきり困ってると言えない息子も悪いですが、周りの子も気がついてる中で先生が気がつかないってどうなの?と思ってしまって。連絡帳に書いてみます!
- 9月13日
-
ママリ
横を通って、、、2年生ですし、
なんとも変わった先生な気がしてしまいました😣
頑張って下さい!- 9月14日

ぴ
初めての授業参観ですか?
ママの前でかっこいい姿を見せたかったのに出来なくて悔しくてって考えたら泣けます😢
一生懸命がんばりましたね😢
連絡帳書いていいと思います!
-
よちょ
2回目の授業参観です。本当に泣きながらも最後まで諦めずに何度もタブレット触ってて、見てるこちらのほうが泣けてきそうでした。
連絡帳、書いてみようと思います!- 9月13日

はじめてのママリ🔰
まだ子供が小さいのでアドバイスではないのですが‥💦
読んでいて10分近く泣いているのに気付かない先生に違和感を覚え、泣いている息子さんを想像しただけで胸が苦しくなりました。。
幼稚園児の子がいますが、保育参観でそんな事絶対有り得ないと思うので言って良いと思います。純粋に普段どうなっているのだろうかと疑問に思いました。
授業参観でわかって良かったですね😊きっと他にも困っている子がいるはずです。
よちょさんは今後の対策を考えられるのでよく捉えればラッキーだったと思います😊
よちょ
本人に聞き取りました。普段の困りごとを言っても先生忙しいから気が付かない、だから言っても無駄…みたいな事を言っていたので、忙しいからこそ気がついて貰えるよう授業中なら手を挙げるとか、後から個人的に話をしにいく等、工夫しようねと親子で話し合いました。
Mon
そうですね!泣いてても一生懸命取り組んでるかなら先生はあえて声かけないと思うので、困っているなら、手を挙げて先生に申し出る・または後で聞きに行くで良いと思います!
あとは、タブレットの操作は学校で困らないように自宅で練習した方が良いのでは?と思います🤗
うちの子も毎日持ち帰りなので、慣れるまでは自宅で練習してました!
これを機会と捉え、成長のきっかけになれると良いですよね☺️頑張ってください😆