![歳の差・同居嫁🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が甥っ子や姪っ子の送迎を引き受けていることに不満。家庭の時間を割かれている感じでイライラし、家庭に迷惑をかけていると感じている。夫に改善を求めている。
中学生と高校生の甥っ子や姪っ子の送迎など夫が行くべきなんでしょうか?
直接、義妹経由ではなく…義母が頼まれて引き受けたものを夫が引き受けているような感じです。
今までは独身で自由だったかもしれませんが、今は私の夫でもあり娘も生まれて3ヶ月になりパパです。
それなのに私たちの時間を割かれているような気持ちになり、どうしても許せないです。
近所なので時間にしては朝や夕方の10分くらいですが…
夫はそれくらいいいじゃん、負担に感じてないと全然気持ちを理解してもらえず、そういうことがある度に嫌な気持ちになります。
イライラして甥っ子や姪っ子、夫の親戚、義両親までも嫌いになりそうです…というかなりかけてます。
普段の夫が仕事でいない日は1人で娘をみているので全然いいんですが納得いかないです。
夜なども含めて突然の訪問があった時は、娘が寝てるのに大きな声で話していたり…完全同居なの仕方ない部分もありますが…
人の家庭に迷惑かかってるし、遠慮なくとかないのかな?と毎回思います。
夫は頼ることもあると思うしお互い様じゃない?といいますが、少なくとも私だったら家庭がある人に負担になるようなお願いはしないです。
育った環境が違うと言ったらそれまでですが…改善してもらえるよう夫には話してます。
ほぼ愚痴ですみません。
- 歳の差・同居嫁🔰(生後8ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
義母が頼まれたのに旦那さんにバトンタッチするのがいちばんあたおかな気がします。
自分でこなせないなら引き受けないでほしいですね、、
でも結局は旦那さんが負担に思ってないなら断らないでしょうし、どうしようもならないのが現実ですね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
共感しすぎてコメントしてしまいました!
うちの場合は歳の離れた弟さんの習い事の送り迎えを度々夫がしています。ちなみに義実家までは車で高速を使って40分ほどかかります。
めっちゃ腹立ちます😇
でももう諦めて腹が立ったら夫に地味に嫌がらせをして発散してます笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人が10分で行って帰って来れる距離なら高校生は自分で行けよ!と思っちゃいます😂
そのくらいならまぁ別にいいかなぁと思えますけど、義母が頼まれたことを代わりにやってるというのが1番イラッとします!義妹さんは義母に頼んだわけではなく、お兄ちゃんに頼んどいて!みたいな感じで母親に伝えてるんですか?
-
歳の差・同居嫁🔰
書き方があれでしたが…甥っ子は中3です…けど近いんだから自分で行けよと毎回思います。
そうなんです…自分で引き受けたんだから!と、、
全然夫に!ってわけではなく、甥っ子本人が家に突撃してきたり電話で迎えを要請してきている感じです💦
義妹から電話くる時も義両親にお願いしています。
だからイライラしかしなくて…- 9月13日
歳の差・同居嫁🔰
そこなんですよ…
夫はシフト制の仕事なので平日の休みがあって…朝の時間にいると義母が夫に行ける?とかってお願いしてて…💦
甥っ子の通学の通り道に家があるので、玄関開けて突然入ってきたり、電話が来て迎え行ったりって感じです。
あとは夜の塾の送迎もあると、勝手に引き受けといて私は目がダメだから夜はできないと言ってるのも腹立ちます😤