![ねこねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘が離乳食を食べない。無理にあげず、食べる時にあげていたが、今はほぼ食べず、ストレスを感じている。食べるようにする方法を教えてください。
11ヶ月の娘が離乳食を食べません。教科書通りのスピードで離乳食をあげてきましたが、9ヶ月の後期食になった頃から全然食べてくれなくなりました。周りに相談すると無理にあげなくて良いと言われたので、食べてくれる時だけあげたりしていると3日あげない時とかもありました。そのせいか、今はもうほぼ食べてくれません。朝から晩までミルクです。さすがにもう11ヶ月だしあげないとと思い、1日3回挑戦しますが食べないのでほぼ捨てる結果になります。食べないから時間もかかるし捨ててしまうことへのストレスがすごくてどうしたらいいか分かりません。
どうやったら食べるようになりましたか?アドバイスください。保育園には入ってません。
- ねこねこ(1歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😊
食べてくれないのストレスですよね💦
私もイヤイヤして食べなくてほんとに悩みました😭
せっかく作ったのに毎回捨てる…気が狂いそうでした😇
お風呂で一人で泣いたりして夜中美味しそうなレシピを探したりしましたが食べない時はほんとに食べないです💦
なので1口たべたらOK!元気に遊んでおしっこ💩してたら大丈夫!って思うようにしたら大分楽になりました😊
1歳になりまた食べない時もありましたけどお腹すいたら食べるでしょって楽に考えられるようになって来ました😂
親としてはちゃんと食べて欲しいですが
コメント